お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「門出を祝う」とは? 意味・使い方・例文を解説【卒業・結婚・退職】

にほんご倶楽部

「門出を祝う」という言葉はよく耳にするものの、はっきりとした意味や使い方がよく分からないと感じる人もいるのではないでしょうか? この記事では、「門出を祝う」の意味や由来、使用シーン別の例文を紹介します。

「門出を祝う」という言葉はよく聞きますが、どんなシーンで使うのかはっきりと分からない人もいるのではないでしょうか?

語彙を増やすことは自分の気持ちを正確に表現することにもつながるので、曖昧ではなくきちんと理解することが大切です。

そこで今回は、「門出を祝う」という言葉の意味や使い方を解説。また、シーン別での例文も紹介するのでぜひ参考にしてください。

「門出を祝う」の意味・由来

「門出」とは門を出ることを意味する言葉で、どこか新しい地に旅に出る様子が由来といわれています。

昔は今と違って、旅に出たら無事に戻って来ることができるのか分からない環境だったため、「家や村の門を出ていくこと」は一大事だったのだとか。

そのような理由から、新しい人生の始まりに向けて送り出すことを、「門出を祝う」と表現するようになったといわれています。

「門出を祝う」の使い方【例文付き】

ここからは、「門出を祝う」というフレーズはどんな時に使うのか、代表的なシーンと例文を紹介します。

(1)入学式・卒業式

「門出を祝う」は、入学式や卒業式でよく使われる言葉です。

卒業は新しい地へと旅立つ第一歩。そして、新たな環境での生活が始まる入学式も、お祝いしたい門出なのです。

他にも入社式や留学といった新生活を迎える人にも、応援の意味を込めてメッセージを送ることがあります。

例文

「卒業生の皆さんの門出を祝して、はなむけの言葉を贈ります」

「皆さんの輝かしい門出をお祝いいたします」

「門出にあたって皆さんの人生がより良いものになることを願い、お祝いの言葉とさせていただきます」

(2)結婚式

結婚式や結婚祝いでも「門出を祝う」という表現をよく使います

例えば、結婚式のあいさつで「新郎新婦の新しい門出を祝う」といったスピーチを耳にしたことがある人は多いのではないでしょうか。

家族としての新たな生活がスタートすることを祝福し、参列した人々が2人の幸せを願うのです。

他にも、結婚式へ送る祝電や手紙でも「門出を祝う」という表現が用いられます。

例文

「2人の門出を祝し、乾杯したいと思います」

「2人の希望あふれる門出を心からお祝いします」

「素晴らしい人生の門出をお祝いいたします」

(3)異動・転職・退職

ビジネスシーンでは、栄転や転職、異動などの送別会や手紙で「門出を祝う」という表現がよく使われます

応援の意味も込めて、祝福の言葉を贈るのです。主に新しい場所に行く状況から、「新天地」という語とセットで用いられることも多いでしょう。

ただし、目上の人に対しては、門出というフレーズよりも「ご活躍をお祈りしております」といった表現を使う方が無難です。

例文

「〇〇さんの門出をお祝いいたします。新天地でのご活躍をお祈り申し上げます」

「〇〇さんの新たな門出を心より応援しています」

「ご栄転誠におめでとうございます。門出をお祝いし、さらなるご活躍をお祈り申し上げます」

「門出を祝う」の類似表現

ここからは、「門出を祝う」と似た意味を持った類語を紹介します。

(1)新しい旅立ちを応援しています

「新しい旅立ちを応援しています」は、卒業式などの別れの席でよく使われるフレーズです。

新たな生活への第一歩を祝う表現で、どちらかと言えば同じ立場の人や目下の相手に対して用いるのがベターでしょう。

(2)成功をお祈りしています

転職など新しいことに挑戦する人に対して「成功をお祈りしています」と述べれば、応援する気持ちを伝えることができます。

お祝いの意だけでなく、その先の成功も願っていることを表現できるため、ポジティブな言葉を添えたい時におすすめです。

(3)新天地でのご活躍をお祈り申し上げます

ビジネスシーンでは、異動や転職にあたって「新天地」という語がよく使用されます。これは「新しい活躍の場」といった意味があり、上司などの目上の人にも使いやすい表現です。

相手のさらなる活躍や発展を願う時におすすめのフレーズですが、退職・異動理由がネガティブな場合は使用を避けるのが無難でしょう。

「門出を祝う」とは新生活を迎える人への応援の言葉

「門出を祝う」とは、職場や学校など環境が新しく変わる相手に対して応援する意味が込められたフレーズです。

生活環境が大きく変化することは、楽しみもあれば不安もつきものでしょう。そんな時に、「門出を祝う」というフレーズを用いて、励ます気持ちを伝えられるのです。

結婚式や卒業式、転職、異動などのシーンでよく使われる表現なので、正しい意味を知って自分なりの激励の言葉を贈りましょう。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2023年12月13日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE