お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「好感度」の意味とは? 好感度が高い人の特徴も紹介

にほんご倶楽部

好感度を上げるためのコツ

記事を読んでいる人の中には、「自分も好感度の高い人になりたい」と思っている人もいるでしょう。そこでここからは、好感度を上げるためのコツを紹介します。

(1)アイコンタクトを取る

誰かと会話する時、アイコンタクトを取っていますか? 目線が合う人と合わない人では、印象がかなり違います。

話している時に相手の目を見ることは、「あなたの話をしっかり聞くつもりです」と伝えることと一緒といえるでしょう。こうして聞く姿勢を示すと、相手は「この人は自分の話を聞いてくれる」と好感を持つはず。

「目は口ほどにものを言う」といわれるように、アイコンタクトは大切なコミュニケーションなのです。

(2)ポジティブな発言を心掛ける

ネガティブな発言は周りの士気やテンションを下げてしまう恐れがあります。ネガティブな表現はなるべく避け、ポジティブな言葉を心掛けましょう。

例えば、何か失敗しても「最悪だ……」ではなく、「きっと次は良いことがあるよね!」とポジティブに変換すると、周囲へ与える印象は良くなるはずです。

また、前向きな発言は周囲の気持ちも明るくし、「あの人のそばにいると明るい気持ちになれる」という好感につながるといえます。

(3)自分から人と関わる

人と話すのは面倒くさい……。そんなふうに思ってしまう時もあるかもしれません。しかし、好感度を上げたいなら自分から人と関わる機会を増やすことも大切です。

例えば、友達を食事に誘ったり、会社の人に自分からあいさつをしたりといったことが考えられます。

相手はあなたから声を掛けてもらえたことについて、「関心を持ってもらえている」とポジティブに捉えてくれるでしょう。

(4)相手に好意を見せる

心を閉ざしている相手を前にすると、少し身構えてしまう人は少なくないはず。逆に、好意的に接してくれる相手には心を許したくなりますし、うれしく感じるものですよね。

好感度が高い人は、相手に好意を伝えるのが上手な人といえるでしょう。例えば、笑顔で接したり、相手の体調を気遣ったりといったことで好意を伝えているのです。

好感度アップを狙いたいなら、自分にできる範囲で周囲に好意を伝えてみてくださいね。

(5)自然体でいる

好感度のために無理をして「良い人」を演じていると、ストレスがたまってしまいます。ストレスがたまっていると、ふとした時に態度に出てしまい周囲へ悪印象を与えたり、自己嫌悪に陥ったりするかもしれません。

そうならないためにも、無理しすぎず自然体で過ごしましょう。ありのままの自分をさらけ出すのには勇気が要りますが、あえて不完全な部分を見せることで、好感を持ってもらえることもありますよ。

好感度が高い人を目指そう

「好感度」とは、好ましいと感じる度合いのこと。

好感度が高い人には、「笑顔が多い」「聞き上手である」など共通した特徴があります。

好感度を上げるために大事なのは、周りの人たちが良い気分で過ごせるよう配慮すること。相手の立場に立っていつもより少し積極的にコミュニケーションを取れば、好感度アップを狙えるでしょう。

(にほんご倶楽部)

※画像はイメージです

※この記事は2023年11月10日に公開されたものです

にほんご倶楽部 (敬語・ビジネス用語専門編集プロダクション)

いつも使っているけれど間違った認識も多い「敬語」や「ビジネス用語」。人にはなかなか聞けない常識から応用編まで、日本語に関する情報を発信。

この著者の記事一覧 

SHARE