お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

よく喋る人と一緒にいると疲れる。心理と対処法

ガラクティ

口を開いたら最後、いつまでも喋り続ける人っていますよね。「頭の回転が速いのかな」とポジティブに捉える人もいれば、「うるさいな……」とネガティブな印象を抱く人もいるかもしれません。今回は、そんなよく喋る人の心理や特徴、対処法について解説します。

お喋りは楽しいですよね。友人とたわいない話をする時間が、何よりのストレス発散という人もいるはず。しかし、中には喋りすぎる人と接するのは苦手と感じる人もいるでしょう。

今回は、よく喋る人の心理と特徴を解説。また、彼らの対応に疲れた時の対処法についても紹介しますので、ぜひ参考にしてくださいね。

よく喋る人の5つの心理

まずは、よく喋る人の心理を見ていきましょう。

(1)常に注目されたい

お喋りな人の中には、常に会話の中心にいて注目されたいと思う人がいます

周りがそれまでどんな会話をしていようが、話題をすり替えたり場の流れを変えたりして、人の輪とトークの真ん中に入ってくるでしょう。

いきなり突拍子のない話を始めることもあるため、周囲が困惑してしまうこともあるかもしれません。

(2)承認欲求が強い

よく喋る人の中には承認欲求が強い人も。褒められたい、認められたいという思いがあるのでしょう。

また、このタイプは、無意識のうちに話を大きく盛る傾向もあります。

彼らに悪気はないのですが、時に話していた内容の整合性が取れずに、周囲から「信用ならない人」と思われてしまうこともあるでしょう。

(3)何事にも口を出さないと気が済まない

何事にも口を出す人っていますよね。そんな人も、よく喋る人といえます。

たとえ知らないことや分からない話題であっても、黙っていられないようです。深く考えずにお喋りを楽しむことが多いため、時にとんちんかんなことを口走ってしまうことがあるかもしれません。

(4)沈黙が苦手

よく喋る人の中には、実は沈黙が苦手という人も

会話に間が空くと「何か話さなければ」と思ってしまい、ついつい自分の話が止まらなくなるようです。

(5)人と話すのが好き

社交的でフレンドリーな性格故に、お喋りになってしまう人もいます。相手をよく知りたいと同時に自分のことも知ってほしいという心理から、口を閉ざすことができないようです。

このタイプは、同じように社交的な話し相手ならば、非常に盛り上がるでしょう。しかし、相手が人見知りだと会話は弾まず、一方的に自分の話をし続けることとなり、苦手意識を持たれてしまうことも。

よく喋る人の4つの特徴

ここからは、よく喋る人に見られる特徴を紹介します。

(1)口が軽い

よく喋る人は、他人の秘密や悩みであっても、話題の1つとしてペラペラと話してしまう可能性があります。

しかし、そこに悪気はなく、彼らにとっては一種の情報共有だといえるでしょう。周囲からは情報通として重宝されることもあるようです。

(2)他人の話を聞かない

よく喋る人の中でも、常に自分が話をしていたいタイプは、他人の話を聞かない傾向があります。楽しいはずの場が彼らの独演場と化してしまうので、周囲が困惑することもしばしば。

また、このタイプは他人の話には興味がないので、「この前、この話をしたでしょ」と言っても覚えていない場合も。

(3)自己中心的

「常に自分が中心にいて当たり前」と考える人ほど、よく喋る傾向があります。このタイプは、他者が話している時でも自分の話題にすり替えることが多いです。

また、場をリードしたいという気持ちが強いので、疎外感を感じると無理やり会話に入ろうとしてくることもあるでしょう。それでも入れない場合は不機嫌になることもあるかもしれません。

(4)他人から聞いた話を自分のことのように話す

よく喋る人は、常に会話のネタを欲している人が多いです。そのため、他人から仕入れた話題をまるで自分の身に起きた出来事のように話すことがあります

しかし、同じ話をいろいろな人にするため、誰から聞いたものなのかを忘れてしまい、最終的に「それ私が先週話した内容」など指摘されてしまうこともあるでしょう。

よく喋る人に疲れた時の対処法

よく喋る人と一緒にいると、疲れてしまうこともあるかもしれません。そんな時は、どんな対応がベストなのでしょうか。対処法を3つ紹介します。

(1)相づちやリアクションを控えめにする

よく喋る人が会話中にされて一番うれしいのが、相づちやリアクションです。楽しく話を聞いていることが伝われば、次から次へと話題が出てくるでしょう。

そのため、お喋りにうんざりしたらリアクションを減らしてみるのがおすすめ。素っ気ない態度を取ることで、「自分に興味を持ってくれている」「楽しんでくれている」と思わせないようにするのがポイントです。

とはいえ、全く反応しないのは失礼になってしまうので、適度な相づちは打つようにしましょう。

(2)大人数の時は距離を取る

大人数の中によく喋る人がいるなら、無理して会話に参加しないのが得策。話を聞き続けてわざわざ疲れる必要はありません。

物理的に遠い位置で過ごす他、お喋りが始まったタイミングで席を離れるなど工夫をしましょう。なるべく心地良い会話ができる人と過ごせるようにしてくださいね。

(3)スマホを活用する

なかなか話が終わらない時は、スマホを活用するのも1つの方法。「電話がきた」「そろそろ次の予定が……」などと言えば、会話も止まるでしょう。

ただし、目上の人や先輩には失礼な行為に当たりますので、実践する相手は選んでくださいね。

よく喋る人の心理を理解して接し方を見直してみよう

よく喋る人は、話すことが大好きな自己中心的なタイプもいれば、沈黙が苦手という人もいます。

あなたの周りにいるよく喋る人の傾向や心理を見極めて、適度な関係性を築いていってくださいね。

(ガラクティ)

※画像はイメージです

※この記事は2023年10月23日に公開されたものです

ガラクティ

コンテンツ制作やウェブサイト運営を行っています。ニュース記事、イベント取材やコラムなどを中心に、さまざまなジャンルの記事を執筆中です。

この著者の記事一覧 

SHARE