「申し訳ありませんでした」の正しい使い方は? 意味と注意点を解説(例文付)
「申し訳ありませんでした」を使う時の注意点
「申し訳ありませんでした」は相手に謝罪するというデリケートなシーンで使う言葉です。だからこそ、気をつけたいポイントがいくつかあります。
知っておきたい「申し訳ありませんでした」の注意点をご紹介します。
(1)すぐに詫びる時は「申し訳ございません」を使う
自分のミスをすぐに謝罪できる時は、過去形の「申し訳ありませんでした」ではなく、「申し訳ありません」を使いましょう。
「申し訳ございませんでした」は、今すぐ相手に謝れなかった時や、後ほど改めて謝罪のメールや電話をする時の言い回しです。できる限り、「申し訳ありません」とその場で謝罪するように心掛けましょう。
ライティングコーチの前田めぐるさんに、「申し訳ない」の使い方や類語、言い換え表現を教えてもらいました。
(2)「申し訳ありませんでした」を多用しない
ビジネスシーンだと、ちょっとしたミスで「申し訳ありません」のフレーズを使ってしまいがち。
しかし、普段から「申し訳ありませんでした」を多用していると、いざ謝罪したい時に上辺だけの言葉だと思われてしまう可能性があります。
普段から「申し訳ありません」といった言い回しだけでなく、状況に適した謝罪の言葉をいくつか用意しておきましょう。
例えば「お詫びいたします」「恐れ入ります」など、他の言い回しを知っておくことで、より相手に気持ちが伝わりやすくなります。
「お詫び申し上げます」の使い方と注意点、言い換え表現などを紹介します。
「恐れ入ります」の意味に合わせた正しい表現について、類語と比較しながらご紹介します。
(3)丁寧な表現は「申し訳ございませんでした」
「申し訳ありませんでした」と「申し訳ございませんでした」は、どちらも言い訳のしようがなく、謝罪したいという気持ちを込めた言葉です。
しかし、より丁寧な表現として目上の方に使う場合は「申し訳ございませんでした」がおすすめです。「ございます」は丁寧語であり、「ありませんでした」よりも目上の方に使うときにふさわしい言い回しだからです。
例えばお客様に対して重大なミスを冒してしまったなど、誠心誠意謝りたい時には、より丁寧な「申し訳ございませんでした」を使うことをおすすめします。
▶次のページでは「申し訳ありませんでした」の言い換え表現を紹介します。