ベース型さんに似合う眉毛とは? 整え方・描き方も解説
ベース型さんに似合う! 平行アーチ眉の描き方
ここからは、ベース型さんに似合う眉の1つである「平行アーチ眉」の描き方を解説します。
STEP1:眉頭・眉山・眉尻の場所を決める
前段で紹介した黄金比を参考に、眉頭・眉山・眉尻の位置を決めます。
小顔効果を狙うには、眉を長めに描くことが大切。そのため、特に眉尻の場所は黄金比をしっかり意識して決めましょう。
STEP2:眉毛のアウトラインを取る
アイブロウペンシルかリキッドアイブロウを使い、眉毛のアウトラインを取ります。
眉毛を整える時と同じように、まずは眉山~眉尻、次に眉頭~眉山、という順番で描くとバランスを取りやすいでしょう。
眉山はカクカクしすぎないようなだらかに、そして眉尻の先端はキュッと細く仕上げます。
眉頭~眉山にかけてはほぼ平行になるよう、角度を見ながら少しずつ描き足していってください。
STEP3:パウダーを乗せる
アウトラインの中を埋めるようにパウダーを乗せていきます。
全体を同じように埋めるとのっぺりした印象になるので、眉頭手前~眉尻の薄いところへつけ足すように色を乗せ、眉頭は薄くするのがコツ。
最初に濃いめの色で眉中を描き、ブラシに残ったパウダーを少しはたくように眉頭へ広げると、ナチュラルな眉毛に仕上がるでしょう。
また、眉頭が地面とほぼ平行に見えるよう角度を調整するのも、きれいな平行アーチ眉を描く上で大事なポイントです。

アイブロウパウダーの使い方や選び方について、詳しくはこちらの記事で解説しています。
STEP4:スクリューブラシでぼかす
最初につけた目印をオフし、アウトラインとパウダーがなじむようスクリューブラシでぼかします。
より自然な見た目にしたいなら、眉頭や眉山だけでなく眉尻の下も少しぼかすと効果的です。
STEP5:眉マスカラを塗る
髪を明るめに染めている場合は特に、メイクの仕上げとして眉マスカラを使うのがおすすめ。
髪色よりワントーン明るい色でカラーリングすると、抜け感のあるトレンド眉がかないます。
最後にブラシで眉頭の毛を立ち上げると、重心が上がってエラから視線をそらすのに一役買ってくれるでしょう。

眉マスカラの使い方や選び方について、詳しくはこちらの記事で解説しています。
ベース型さんにおすすめの眉毛は「平行アーチ眉」
ベース顔さんはエラがやや張っていて、顎はシャープなのが特徴。親しみやすく活気に満ちた雰囲気を持っています。
一方、エラの影響で顔の余白が多く見られがちな人も。そのようなお悩みは、眉毛の形を工夫すればある程度カバーできます。
ポイントは、眉尻を長めに設定することと、眉頭~眉山までをやや上向きに描くこと。こうすれば顔の重心が上がって見えるので、小顔効果を期待できます。
本記事を参考に眉毛の整え方や描き方を模索し、自分らしい魅力をもっと引き立ててみてくださいね!
(文/BEAUTY_MANIA、ヘアメイク/atelier haruka CREATION 竹迫実華)
※画像は一部イメージです
※この記事は2022年10月04日に公開されたものです