愛されたい症候群の男性に見られる特徴とは? 恋愛傾向とアプローチ方法
愛されたい症候群の彼氏と上手に付き合うコツ
愛されたい症候群の彼氏と上手に付き合いたいと考えている人は、以下を参考にしてみてください。
(1)うそをつかない
「うそをつかないなんて当たり前」と思うかもしれません。
しかし、彼からの愛を重く感じるとつい逃げたい心理が働き、既に帰宅しているのに「まだ職場」などと小さなうそをついてしまいがちです。
こうした小さなうそに気づくと、人間関係への不安が強い愛されたい症候群の男性は深く傷つきますし、不信感を抱いてあなたを束縛したくなる可能性があります。
彼氏には誠実な対応をしましょう。
(2)拒否する時は理由も伝える
愛されたい症候群の彼氏は、あなたに過剰な要求をしてくることがあるかもしれません。
彼とより良い関係を築くには、嫌なことや無理なことははっきりと拒否することも大切です。
その時は、理由もきちんと伝えましょう。そうすれば、彼氏は愛情がないからではないと理解できて、不安を感じることも少なくなると考えられます。
(3)時間を伝える
例えば「お風呂から出たら電話するね」ではなく「お風呂に入るから22時ころに電話するね」といったように、彼氏に「時間」を伝えてあげましょう。
そして、その時間を守ることがさらに重要です。約束の時間は余裕を持って設定してください。
こうして時間を伝えて守ることで、彼氏の不安からくる束縛を防げる、あるいは落ち着かせられる可能性があります。
(4)たくさん褒める
彼氏のことを、少し大げさだと思うくらいに褒めてみてください。
その際、「やっぱり○○くんってすごいね」「○○くんだからできるんだよ」など、彼がオンリーワンの存在であることを意識できるような伝え方をするとより効果的です。
たくさん褒めることで彼氏の自己肯定感が高まり、自信のなさ故の過剰な「愛されたい」という欲求が落ち着くと考えられます。
愛されたいのはお互いさま
愛されたい症候群の男性は、人を愛して傷つくことへの不安が強いために、自分が愛する以上の愛を相手に求めてしまうことがあります。
でも、愛されたいのはお互いさまですよね。一方的に与える愛では、どちらも幸せになれないでしょう。
今回は愛されたい症候群の男性と付き合うポイントも紹介したので、ぜひ参考にして無理せず愛情を深めていってくださいね。
(小日向るり子)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※画像はイメージです
※この記事は2022年02月21日に公開されたものです