お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

彼氏が欲しい! つくり方と注意点、彼氏ができない原因は?

いがらしももこ

彼氏ができない原因とは?

彼氏をつくるための行動や注意点が分かったところで、彼氏ができづらい原因についても知っておきましょう。

彼氏ができなかった理由を知ることで、その点を改善していけるので、今後より良い恋愛ができるようになるかもしれません。

(1)理想が高くなっている

見た目や条件など、男性の理想が高くなっていませんか?

ある程度の理想を持つのは悪いことではないですが、あまり理想が高くなりすぎてしまうと、恋愛対象となる男性が少なくなって彼氏ができにくくなることも。

また、理想通りの人と付き合えたからといって、必ずしもうまくいくわけではありません。最初は自分の好みではないと感じていた人でも、実は相性が良いという可能性だって十分あり得ます。

理想に縛られず、視野を広く持つようにすると、いい出会いがつかめるかもしれません。

(2)出会いがない

職場に女性や既婚男性しかいない。仕事が忙しくて、毎日家と職場を往復するだけ……。

それでは、なかなか新しい出会いはありませんよね。

すてきな出会いがいつやって来るかは誰にも分かりません。でも、ただ出会いを待つだけでは、なかなか良いご縁は見つからないかも。

自分から出会いを広げるための行動をすると、より彼氏をつくりやすくなるでしょう。また、「出会うために」ではなく、純粋に自分の興味があることを始めてみると、そのコミュニティの中で良い出会いがあるかもしれませんよ。

(3)自分に自信がない

せっかく良い出会いがあっても、「私のことは好きになってもらえないかも……」とネガティブになっていると、チャンスを逃してしまいます。

恋愛では、自分に自信がなくてずっと受け身でいるよりも、積極的に動けた方が出会いを引き寄せやすいです。

普段から自分の良いところを見つけたり、物事をポジティブに考えたりして少しずつ自信をつけると良いでしょう。

「彼氏が欲しい」と思ったら、勇気を出して一歩踏み出そう

彼氏をつくることに対して、難しいと感じる女性は多いかもしれません。

しかし、自分を磨きつつ出会いを広げて、積極的に行動していくことで、きっと良い出会いはつかめます。

過去につらい恋愛をした人も、自分に自信が持てなかった人も、前を向いて一歩を踏み出すことで幸せな恋愛に近づけます。ぜひ良い出会いを見つけて、たくさん幸せになってくださいね。

(いがらしももこ)

【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?

あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?

12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。

毎日相性占いはこちら

※画像はイメージです

※この記事は2022年01月19日に公開されたものです

いがらしももこ

WEBライター。現在は主に女性向けメディアで、美容やコスメ、恋愛に関する記事を執筆している。コスメコンシェルジュ・日本化粧品検定1級・美容薬学検定1級を取得。プライベートでは、シンプルなスキンケアと腸活を実践中。

この著者の記事一覧 

SHARE