お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

遠回しに告白する9つの方法とは? 言動とセリフで匂わすコツ

#Lily_magazin

遠回しに気持ちを伝える4つのセリフ

遠回しに告白をする行動を紹介しましたが、これでだけでは不十分。好意が本当に伝わるか心配、という人もいるでしょう。

では、ここからが本番。次は遠回しなセリフを紹介していきます。

「好き」や「付き合って」といった直接的な言葉ではないものの、しっかり好意を感じさせる言い回しです。相手の反応を見る意味も含めて、試してみましょう。

(1)「あなたが恋人だったら楽しそう」

「恋人」「彼氏」「彼女」という言葉を使って恋愛を連想させることができるセリフ。そして、このように褒められてうれしくない人はいません。

「楽しそう」の部分は「頼りになりそう」「落ち着いて過ごせそう」など相手のタイプによって表現を変えることもできます。「あなたの恋人になりたい」というニュアンスがきっと伝わるはずです。

もし困った顔をされてしまったら、「例えばの話だよ」などとごまかしましょう。

(2)「恋人はいる?」

相手を意識しなければ「恋人はいますか?」とは尋ねないでしょう。あなたを異性として意識していますよ、とアピールすることができます。

この質問は、返答をもらった後の答え方も大事です。

例えば「恋人はいないよ」と言われたら、「もったいない! こんなに素敵な人なのに」とさりげなく相手を褒めてください。言えるなら、「私が恋人になりたいくらいだよ」と一歩踏み込んだ発言をするのもいいでしょう。

(3)「もっと一緒に遊びたかったな」

好意のある人には、2人きりで遊んでも、大人数で遊んでも、別れ際に「もっと遊びたかったな」と伝えましょう。遠回しな告白になります。

積極的な人は、過去形ではなく「もっと一緒にいたいな」と言ってもいいかもしれません。

「あなたと一緒にいると楽しい!」という気持ちを前面に出しましょう。このセリフを言った後、次に会う約束をするのも忘れないでください。

(4)「○○なところ、好きだな」

「○○さんが好き」というのは勇気がいりますが、相手の性格を好きというのはハードルが下がりますよね。

「○○なところ」は、「子どもに優しいところ」や「友達思いのところ」など、具体的に伝えるのが大切です。具体的に伝えることで、「自分のことを見てくれている」「自分のことを理解してくれている」と思わせることができます。

まずは、相手のどのようなところが素敵なのか考えてみましょう。

あなたの「好き」という言葉に、少なからずドキッとしてくれるはずですよ。

遠回しな告白で好きな人の気持ちをつかもう

遠回しな告白は振られるリスクも少なく、気軽にチャレンジできます。また何度でも繰り返すことができ、いろいろな方法を組み合わせられるので、相手に合わせて最適な形を選んでみましょう。

実際に告白する前の良いジャブになるはずです。

遠回しな告白をすることで思いが伝わり、好きな人から告白される可能性だってゼロではないでしょう。

何もせずにじっとしていては、恋は実らないもの。恥ずかしくて勇気が出ない時は、こんなちょっとした告白未満の言動を見せてみるといいかもしれません。

(#Lily_magazin)

【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?

あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?

12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。

毎日相性占いはこちら

※画像はイメージです

※この記事は2021年12月27日に公開されたものです

#Lily_magazin (恋愛専門編集プロダクション)

片思いを実らせたい、恋人がほしい、結婚したい……。全ての恋する人達に向けたコラムを発信。

異性に対する接し方やお悩み相談など、恋愛に関するノウハウをお届けします。

この著者の記事一覧 

SHARE