お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

渦巻き型お香の使い方とは。手順と特徴を解説

hasemana

渦巻きタイプのお香の使い方【手順写真つき】

渦巻きお香 使い方

では、実際に渦巻きタイプのお香を焚いていきます。今回は、香皿(お香を置くお皿)を使ったやり方を紹介します!

手順1.香皿に香立てをセットする

渦巻きお香 使い方

香皿の中央に香立て(お香を立てる土台)をセットします。今回購入した渦巻き型のお香には、香立てが付属になっていました。

渦巻きお香 使い方

付属の香立てがない場合は、別途、画像のような香立てを用意しましょう。

手順2.お香を香皿の中央に置く

渦巻きお香 使い方

写真のように、香皿の中央にお香をセットします。この時、途中で火が消えるのを避けるために、お香とお皿が触れないようにするのがポイントです。

手順3.火をつける

渦巻きお香 使い方

お香がセットできたら、先端に火をつけます。お香がしっかりと燃えるのを確認しましょう!

手順4.火を消す

渦巻きお香 使い方

お香に火がついたのを確認したら、火を消します。うまくお香に着火していれば、煙を出しながらお香は燃え続けます。

ちなみに、線香は息で吹き消してはいけないとされている場合が多いですが、お香の場合は特にそのようなルールはありません。

渦巻きお香 使い方

煙が出てきたら、香りがゆっくりと空間に広がっていきます。ゆらゆらと立ち昇る煙を見ていると、心が落ち着いてゆったりとした気持ちになります。

渦巻きお香の使用後の処理

渦巻きお香 使い方

渦巻きお香が全て燃え終わったら、上記のように灰が残ります。この灰は、燃えるごみとして処分します。

見た目には分かりづらいですが、火が消えていても灰が高温になっている可能性があります。すぐに触ったり捨てたりすると、やけどや火事につながる危険性があるので要注意です。

次ページ:渦巻きタイプのお香におすすめのシーン

SHARE