お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ご厚意」と「ご好意」の違いは? 意味と正しい使い方を紹介

大部美知子

「ご厚意」の類語

「ご厚意」に似た表現として、下記のようなものがあります。

「ご厚情(こうじょう)」

「ご厚情」は、「厚い情け」「心からの深い思いやりの気持ち」を意味する「厚情」に尊敬を表す接頭語「ご」がついた表現です。

つまり、「ご厚情」は、「大事にしてもらう」「親切にしてもらう」「情をかけてもらう」というニュアンスがあり、相手を尊敬する気持ちと深く感謝する気持ちを合わせ持つ表現です。

「ご厚情」の後には「賜る」「あずかる」「いただく」などの言葉が続き、あいさつ状などの改まった場面でもよく使われます。

例文

・○○支店在勤中は公私にわたって格別のご厚情を賜り、誠に感謝申し上げます。

「ご配慮」

「ご配慮」は「ご厚意」と同様、目上の人が自分に気を使ってくれた時の感謝やこちらからのお願いを伝える表現です。

「配」は「くばる」「割り当てる」、「慮」は「あれこれと思い巡らせる」という意味があります。

なお、「配慮」は相手の心遣いへの感謝だけではなく、自分が気を配る場合にも使うことができます。

「気をつけます」を「配慮いたします」と言い換えることで、より謙虚な気持ちが伝わるでしょう。

例文

ご配慮いただけますようお願い申し上げます。

「ご温情(おんじょう)」

「温情」は、「目上の人から受けた温かみのある優しい心、思いやりのある寛大な心」を意味しています。

「ご温情」は感情についての意味合いが強いので、ビジネスシーンではあまり使用することのない表現ですが、手紙やお礼状などで多く使用されます。

例文

・最後になりますが、これまで頂戴したご温情に心より感謝申し上げます。

「ご恩情(おんじょう)」

「恩情」とは、「目上の人の親切心や慈しむ心」を意味しています。ちなみに「慈しむ」とは「母が子を大事に育てること。また、その愛情の深いさま」を表す言葉です。

手紙やお礼状などで、目下の人が目上の人に対して使用するのが一般的です。

例文

・○○さまには言い表せないほどのご恩情を頂戴し、心から御礼申し上げます。

「ご高配(こうはい)」

「高配」は「目上の人の心配りや配慮のこと」を意味しています。

主にビジネス文書や手紙のあいさつ文として用いることが多く、「ご高配賜りありがとうございます」といった形でよく使われます。

なお、「ご高配」は「他人への心配り」を表しているので、自分のことに対しては使うことができません。

自分が相手へ心配りをしていることを伝えたい場合は、「最善を尽くす」や「鋭意努力する」と言い換えることができます。

例文

・平素は格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。

「ご厚意」は感謝やお詫びに使える言葉

今回紹介した「ご厚意」は相手に感謝やお詫びを伝える際に、謙虚でより丁寧な印象を与えることができる言葉です。

「ご厚意」の意味と正しい使い方を理解することで、自信を持って使うことができるのではないでしょうか?

他にも類語の表現があるので、それぞれの場面にあった適切な言葉選びで、あなたの気持ちをきちんと伝えてみましょう。

(大部美知子)

関連する記事をチェック

「どういたしまして」は目上の人にも使える? 使い方や例文・言い換え表現を解説

※画像はイメージです

※この記事は2021年07月30日に公開されたものです

大部美知子 (ビジネスファシリテーター)

株式会社M‘sコミュニケーション代表取締役。ビジネスファシリテーター。東京女子大学短期大学部卒業後、日本航空株式会社入社。13年勤めた後、JALアカデミー株式会社にて16年、企業向けの接遇指導や、新人からリーダーまで、幅広い層のビジネスコミュニケーション指導に従事する。 2004年12月に独立。企業研修は、「受けるとかならず結果が出る」と定評がある。著書に『気持ちをうまく伝える技術』『ゼロから教えて電話対応』『ゼロから教えて新人教育』『世界で通用する 一流のビジネスマナー』(共にかんき出版)など。

この著者の記事一覧 

SHARE