お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「おこ」は死語? 意味や使い方・顔文字も解説

ひらり

「おこ」「激おこ」という表現、SNSやブログなどで時々見かけませんか? どんな意味なのか、「そういえばよく分からない」という方もいるかもしれません。今回は「おこ」の意味や使い方、表現する顔文字について解説します。

「おこだよ!」「まじおこなんだけど~」なんて言葉を目にしたり、聞いたりしたことのある方も多いのではないでしょうか。「おこ」とは元々2013年ごろから注目されているギャル言葉で、今でもSNSやネット掲示板などで見かけます。

実はこの「おこ」、いろいろな派生形があるのをご存じですか? 今回は「おこ」の意味や使い方と共に、知っているとちょっと楽しくなる派生形や顔文字での表し方などについて紹介します。

「おこ」の意味と由来


「おこ」を正しく理解するために、まず言葉の意味や由来について見ていきましょう。

「おこ」とは「怒る」のこと


『実用日本語表現辞典』によると、「おこ」には以下の2つの意味があります。

(1)愚かである、馬鹿げている、といった意味の語。
(2)俗に「怒っている」状態を指す語。

「おこなの?」「激おこ!」などのように使われる場合には、2つめの「怒っている」の意味となります。「怒る」の「おこ」ですね。

「怒る」の中でも比較的程度の軽い怒りを表現していることが多く、「ちょっとムカッとしている」ような時に使ったり、あまり険悪な雰囲気にしたくない友人との会話で使用したりされている言葉です。

「おこ」は元々はギャル言葉として生まれ、女子高生を中心にTwitterなどで広く使われていました。

さらに「おこ」から派生した「激おこぷんぷん丸」は、2013年の「ネット流行語大賞2013」で銀賞を受賞した他、同年の「ユーキャン新語・流行語大賞」にもノミネートされるなど、一時はかなり注目された言葉です。

このように「怒る」を意味する「おこ」ですが、「愚か」「馬鹿げている」という意味もある言葉ですので、使いどころには注意が必要です。

特に年配の方との会話の中では、使用を控えると良いでしょう。

「おこ」の類義語


「怒る」の意味で使用される「おこ」の類義語には、以下のようなものがあります。

・ぷんぷん(する)

・憤る

・許せない

・ムカつく

「おこ」の派生形とは?


「おこ」には、怒りの度合いによって複数の派生形があります。2013年にテレビ番組でも取り上げられた「ギャル語怒りの6段活用」によると、「おこ」には次のような活用形があるようです。

(怒りの程度の低い順に)おこ→まじおこ→激おこぷんぷん丸→ムカ着火ファイヤー→カム着火インフェルノーォォォォオオウ→激おこスティックファイナリアリティぷんぷんドリーム

その後さらに上のレベルが追加され、「怒りの15段活用」まで進化したという説もあります。気になる人は探してみてくださいね。

次ページ:【例文あり】「おこ」の使い方

SHARE