お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「進捗」の意味は? 使い方やビジネスシーンでの例文を紹介

aoi okamoto

「進捗」の類語

紹介してきた通り、「進捗」とは物事が進むという意味があります。

似たようなニュアンスを持つ言葉が他にもあるので、最後に「進捗」の類語を見ていきましょう。

「進行」

「進行」には、「進んでいくこと」「次の段階へ移ること」「はかどること」という意味があります。

ニュアンスとしては「進捗」と似ていますが、「進捗」には「順調に進む」というポジティブな意味が含まれる一方、「進行」は「病気が進行する」など、少しネガティブな場面でも使用されます。この点が、「進捗」と「進行」の違いであるといえるでしょう。

「進展」

「進展」には、「事態が進行して新しい局面が展開すること」という意味があります。

物事が進んでいる状況に対しての表現であれば「進捗」を、物事が進んで新しい局面を迎えた場合には「進展」と使い分けるといいでしょう。

正しい使い方を押さえましょう

いかがでしたか?

「進捗」には、「物事が進んでいる」という意味があると紹介してきました。

「進捗」は、ビジネスシーンではよく使用する言葉です。

誰もが多用する言葉だからこそ、改めて意味や用法をおさらいして、自信を持って使えるようになるといいですね。

(okamoto)

関連する記事もあわせてチェック!

「とんでもございません」は間違い? 正しい敬語表現と使い方・例文

※画像はイメージです

※この記事は2021年05月28日に公開されたものです

aoi okamoto

学生時代に約10ヶ国に渡航。世界中の文化や人に興味を持ち、旅行の感動を伝えたいと思い新卒で旅行会社に入社しました。コロナ禍で「働き方」について考えオンラインスクールである「SHElikes(シーライクス)」にてwebスキルを学習中。旅行やビジネス関連、自己啓発中心に執筆しています。

この著者の記事一覧 

SHARE