お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

アンダーマイニング効果とは? 意味や具体例・陥らないための方法

永瀬なみ(幸せコラムニスト・カウンセラー)

ラフな気持ちで始めたSNSなのに、いつの間にか『いいね』をもらうことが目的になっていた。そんな心理状態になるのは「アンダーマイニング効果」が原因かもしれません。今回はそんなアンダーマイニング効果と具体例、エンハンシング効果についても解説します。

「最初はやる気に満ちていたのに、気付いたらモチベーションが下がっていた……」そんな経験はありませんか? もしかすると、それは「アンダーマイニング効果」という現象が原因かもしれません。

今回は、アンダーマイニング効果の意味や具体例、防ぐ方法などを分かりやすく解説します。

仕事や趣味などに対するモチベーションが下がった理由を知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。

アンダーマイニング効果とは?

アンダーマイニング効果とは、報酬をもらうことで次から報酬のない状態ではやりたくなくなってしまう心理現象のこと。

「好きで始めたことなのに、いつの間にか報酬が目的になっていた」

これが、アンダーマイニング効果(undermining effect)です。

報酬とは、金銭や褒め言葉、SNSの反応などを指します。例えばSNSで以下の現象が起こるのも、アンダーマイニング効果の一種と考えられるでしょう。

「最初は情報を発信すること自体が好きで始めたSNSなのに、いつの間にか『いいね』をもらうために情報を発信するようになっていた」

一度こういった状態になると、思うように『いいね』をもらえなくなることでやる気が起きなくなってしまう恐れがあります。

では、アンダーマイニング効果が起こるのは一体なぜでしょうか?

次ページ:「やる気」とは? なぜアンダーマイニング効果が起こるのか

SHARE