お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「終日」とは何時から何時まで? 意味や正しい使い方を解説

さおり

仕事やプライベートでも、何気なく使う「終日」。具体的には何時から何時までなのでしょうか? 「終日」の正しい意味と使い方について、会社員経験の長いライターのさおりさんに解説していただきました。

「終日不在」や「終日営業中」など、日常でよく見聞きする「終日」。「丸一日と一緒だろう」となんとなく認識し、使う方も多いのではないでしょうか。

実は「終日」は、場面によって意味や解釈が変わるのです。今回は「終日」の意味や使い方、注意点を紹介します。

最後まで読むと、今後は自信を持って正しく使えるようになりますよ。

「終日」とは? 意味や読み方

仕事の場面でよく登場する「終日」。具体的にはいつを指すのでしょうか? まずは言葉の意味や読み方を解説します。

「終日」とは「朝から晩までの間」を指す

結論をお伝えすると、「終日」の意味は「朝から晩まで」です。字を見た通りの意味となっており、「日が昇る朝から日が沈む晩まで」を示しています。

つまり、1日のうち太陽が出ている屋外が明るい時間帯のイメージです。具体的に何時までといった制限はありません。

「終日」にはさまざまな読み方がある

「終日」には複数の読み方があるのです。一般的に「しゅうじつ」と読みますが、他には「ひねもす」「ひもすがら」などの読み方もできます。

ちなみに、この2つの読みをパソコンで入力して漢字へ変換すると、きちんと変換されますよ。

現在ではあまり馴染みのない読み方ですが、平安時代から同様の意味で使用していました。日本の古くから使われていた、歴史ある言葉だったのです。

「終日」の類義語や言い換え

終日と同様の意味を持つ類義語にはどのような言葉があるのでしょうか? 参考までに、同じ意味で言い換えられる語句を以下にピックアップしてみました。

四六時中

読み方は「しろくじちゅう」です。語意は「一日のうち、ずっと」や「いつも」です。身近でよく聞く言葉のため、誰でも会話の中で自然と使っています。

ですが「四六時中」がなぜ「いつも」なのか、漢字からはピンとこない方もいるのではないでしょうか。

実は、この「四六時中」の「四」と「六」は、かけ算から由来しています。4×6は24。つまり「24時間」で「いつも」なのです。

会話の中では「四六時中ゲームをしている」や「四六時中考えてしまう」などの使い方をします。「いつも」や「ずっと」をより強調したい時に使います。

一日中

読み方は「いちにちじゅう」です。文字のごとく意味は「丸一日」です。同様の意味なのも、文字を見て納得できますよね。会話や文章では「一日中勉強すれば」「一日中を仕事する予定」などの使い方ができます。

しかし、寝ている時は当然ながら活動できないため「起きて活動している間」という意味です。

日の出から日没まで

読み方は「ひのでからにちぼつまで」です。読んで字のごとく、意味語意は「日が出た時から日が沈む時まで」です。

次ページ:「終日」は使う場面によって変わる!

SHARE