お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「ご教示」「ご教授」の意味と使い方は? 例文つきで解説!

kirara

ビジネスシーンでよく見聞きする「ご教示ください」という言葉。意味や「ご教授」との違いについて分からないまま使っていませんか? 本記事では、「ご教示」の意味や使い方、「ご教授」との違いについて、例文も交えて解説します。

上司や取引先とのメールで「ご教示」を使ったことがある人は少なくないはず。一般によく使われるビジネスフレーズですが、使い方があいまいな人もいるかもしれません。

特に、似た意味の「ご教授」との違いについて分からないまま使っているケースもあるようです。また、言い換えるとなると何と言えば良いのか迷うところ。

そこで今回は、「ご教示」「ご教授」の意味や使い方、言い換え表現などを紹介します。

「ご教示」の意味

まずは「ご教示」の意味を確認しましょう。辞書には以下のように記載されています。

きょう‐じ〔ケウ‐〕【教示】
[名](スル)《「きょうし」とも》知識や方法などを教え示すこと。示教。「御―を賜りたい」
(『デジタル大辞泉』小学館)

辞書にある通り、「ご教示」とは「知識や方法を教えること」を意味します。つまり「ご教示ください」は「教えてください」という意味です。

「ご教授」の意味

「教授」を辞書で調べると、以下のように記載されています。

きょう‐じゅ〔ケウ‐〕【教授】
[名](スル)
1 学問や技芸を教え授けること。「書道を―する」

2 児童・生徒・学生に知識・技能を授け、その心意作用の発達を助けること。

3 大学や高等専門学校・旧制高等学校などで、研究・教育職階の最高位。また、その人。「大学―」
(『デジタル大辞泉』小学館)

「ご教授いただく」の「教授」は1の「学問や技芸を教え授けること」という意味。つまり、「教示」よりも「専門的な知識や技術を教える」ニュアンスが強いのです。

「ご教示」と「ご教授」の違いとは?

 

 

ここまで見てきたように、「ご教示」は単に「教え示す」という意味を持ちます。「教える」ということについて、幅広く使える言葉といえるでしょう。

一方、「ご教授」は専門知識や技術を教える意味合いがより強くなります。

そのため、芸術家や専門家に教えを乞う場合は、「ご教示ください」ではなく「ご教授ください」を使うのが適切といえるでしょう。

▶次のページでは、「ご教示」「ご教授」の使い方や使う上での注意点を解説します。

次のページを読む

SHARE