お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「すいません」と「すみません」どちらが正しい? 違いとビジネスシーンにおける使い方

吉田裕子(国語講師)

「すいません」「すみません」という言葉は、お礼や謝罪などいろいろな場面で使われています。そもそもどのような意味の言葉なのでしょうか。

また、「すいません」「すみません」という音の違いで、意味や使い方にも変化はあるのでしょうか。

ビジネスシーンで用いる際の使い分けや注意点、言い換え表現を含めて見ていきましょう。

「すいません」と「すみません」の違いとは?

「すいません」「すみません」の違いは、音の違いです。

意味はどちらも同じで、申し訳ない気持ちやありがたい気持ちを相手に伝える表現です。

「すいません」と「すみません」の語源

そもそもの語源としては、「気が済まない」というところからきています。「こんなにお世話になったり迷惑をかけたりしたら、こちらの気が済まない。気持ちの上で納得がいかない」という心境です。

「済まない」を丁寧語にして「すみません」になり、口で言いやすいように、「み」が「い」に変わって「すいません」になりました。こうした音の変化は、文法用語ではイ音便と言い、

巻きて→巻いて
書きて→書いて

など、他にも例があります。いずれも口頭で言いやすいように音が崩れて変わったものです。

「すいません」と「すみません」の使い分け

「すいません」「すみません」の場合、そもそもは「すみません」という音であり、「すいません」は口で言いやすいよう崩れていったものなので、「すみません」の方が正式な印象、改まった印象があります。

ですから、「すいません」はメールや書面、手紙のような書き言葉では使わない方がいいです。

口頭においても、顧客や取引先などの気を使う相手に対しては、「すいません」は使わないようにした方が安心です。

ビジネスシーンにおける「すみません」の使い方

「すみません」は、敬語として丁寧語ですし、イ音便「すいません」よりは、正式で改まった言い方です。

しかし、「申し訳ございません」などの他の表現と比べると、少しくだけた印象があり、軽く聞こえてしまいます。

一応、「すみません」をさらに丁寧にした「あいすみません」という言い方もあるのですが、あまり現代の会話の中では使われていません。

クッション言葉として「すみませんが」と言ったり、部署内の打ち合わせのような場面で用いたりするのは問題ありませんが、かしこまった場ではあまり使わない方がいいでしょう。

「すみません」のビジネスシーンでの例文

すみませんが、議事録作成をお願いいたします。

すみません! 後ろの方まで聞こえていますか?

・お忙しい中お手伝いいただき、すみません。

・お待たせしており、すみません。(重大な案件や大幅な遅刻であれば「申し訳ございません」の方が良い)

▶次のページでは、「すみません」の言い換え表現を紹介します。

次のページを読む

SHARE