お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

いいかげんにして。「自分で考えない人の特徴」5つ

唐沢未夢(ライター)

仕事をする上で、自分で考えて動く人と人に聞いてばかりの人っていますよね。自分で考えない人にはどのような特徴があるのでしょうか。ライターの唐沢未夢さんに聞いてみました。

周りに質問するばかりで、自分で考えない人。こうした人が同僚にいるとちょっと面倒ですよね。聞かれてばっかりだと自分の仕事もまともにできませんよね。そこで今回は、職場にいる「自分で考えない人」の特徴をまとめました。

周りからずるいって思われてない? 「媚びる人度」診断

(1)アウトプットしない・メモを取らない

文字を書くことで、頭の中が整理されることがあります。しかし、自分で考えない人は、これらのアウトプットが苦手です。

さらに、他人の話をきちんと聞かず、メモしないこともしばしば。いざ自分で考えようとしても、書き留めていないから内容が分からない。指示されたことを忘れて、聞き直すなどあります。

(2)誰かに聞けばいいと思っている

「どうしたらいいの?」「○○さん教えて」など周囲にすぐに頼る人も、自分で考えません。考えるより先に誰かに聞けば、教えてもらえると思っているからです。

そういう人には、「あなたはどう思う?」「あなたならどうする?」などど、逆に聞いてみるのもいいですね。

(3)常に「指示待ち」

上司や先輩に指示をされるまで待つ人も、自分ではあまり考えることをしません。普通なら、仕事中に手が空けば、自分ができる作業を見つけたり、先輩や同僚たちに手伝いを申し出たりすることが多いですよね。

ですが、指示待ちの人は「仕事は誰かから貰うもの」ととらええて、自分からは行動しません。余計なことをしない、素直な性格、とも言えますが、任された仕事にプラスになることでも、指示がなければやらないので困ってしまいますよね。

(4)周りに流されやすい

自分で考えられない人は、周りの意見に影響されやすい特徴もあります。自分の意見や考えを持っていないので、その場しのぎで立場や意見がコロコロ変わることも頻繁にあります。

いつも誰かの腰巾着で、自分で考えて行動できない人とも言えます。上司の顔を覗うだけの人、頼りにならない、などと周りから思われることがあるので要注意。

(5)マニュアル命で臨機応変に対応できない

仕事中に、マニュアルを活用することがあると思います。ですが、自分で考えない人はマニュアル通りにしか行動できません。

そのため、マニュアルにないことが起こると、途端に困ってしまいます。自分で考えながら仕事をしていないので、臨機応変に行動できないのです。仕事も人生も、いつもマニュアル通りに行くことは限りません。こうしたときの対応力は身に付ける必要があります。

常に「自分ならどうするか?」を考えながら仕事しよう

自分の考えを押し付ける人にも困りますが、自分で考えない人にはもっと困りますよね。もしあなたが、自分で考えずに他人に頼ってばかりいるなら、今すぐ自分自身で考える癖をつけましょう。仕事中常に、「私ならどうするか」という視点を持って作業に取り掛かるのがよいでしょう。きっと、いざという時に自分で考えてベストを尽くすことができますよ。

(唐沢未夢)

※画像はイメージです

関連する診断をチェック!

何事にも一生懸命? 「努力家度」診断

あなたはどう? 「仕事ができる人度」診断

癖になってない? 嘘つき度診断

※この記事は2021年04月15日に公開されたものです

唐沢未夢(ライター)

地方在住の兼業ライター。なぜかダメンズばかり好きになる日々を送る。痩せたら美人と言い張りながらダイエットに励み、はや10年。いい加減肉を取りたい。

この著者の記事一覧 

SHARE