お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

性格が悪い人の特徴15個とは? 接し方・直したい時の対処法

すぎうら

性格が悪い人の心理や特徴とは? 身近な人の性格の悪さに悩む人もいれば、周囲から性格が悪いと言われ、自分自身のことで悩んでいる人もいることでしょう。今回は、そんなタイプと上手に付き合うコツや性格の直し方を解説します。

あなたの周りに性格が悪いと感じる人はいませんか?

陰口を言う、わがままを言ってトラブルを起こすなど、性格が悪い人の傍にいると周囲は大迷惑。しかし、油断していると、あなた自身がそう思われてしまうことも……?

そこで今回は、性格が悪い人の特徴や態度を分析。さらに、性格が悪いと感じる相手との上手な付き合い方や性格の直し方についても考えていきます。

参考記事はこちら▼

あなたは大丈夫? 「性格悪い度」をこっそりチェックしてみましょう。

性格が悪い人の特徴【行動編】

性格の悪さは行動に現れるものです。

人当たりが良さそうに見えても、小さな行動にその人の本質が隠れていることも。

しっかりと観察して性格が悪い人を見抜きましょう。相手の性格が分かれば、対処の仕方が見つかるはずです。

(1)自分のことしか考えていない振る舞い

性格が悪い人はとにかく自己中心的で、思考の中心は常に自分自身です。自分のことしか考えていないので、他人がどう感じようと気にしません。それが言動の端々に表れます。

例えば、友達同士で写真を撮った時に、友達が変な顔で写っていたらあなたはどうしますか? 友達への配慮で写真をSNSへアップすることをためらうのではないでしょうか。

しかし、性格が悪い人はお構いなし。そのような写真であっても、SNSに平気で載せてしまうでしょう。自分だけが良く思われればそれでいいからです。

(2)相手を振り回す

性格が悪い人は、相手の状況や気持ちは一切考えず、自分の希望を通そうとします。

自分の希望が通らないと腹が立ち、激昂することも少なくありません。そのわりに、自分の都合が悪くなったら平気でドタキャンをすることもあるでしょう。

一方、性格が良い人は、相手の状況や気持ちを考えるので、振り回す行動はしません。

相手を思いやれるか思いやれないかが、性格が良い人と悪い人の言動の分かれ道になるのかもしれません。

(3)弱い者いじめをする

性格が悪い人は、自分より立場の弱い相手に対して攻撃的な行動を取ることがあります。

その対象になりやすいのは、立場の弱い後輩やおとなしい性格の友達などです。最初は嫌味を言う程度でも、徐々にエスカレートしていくケースが目立ちます。

弱者を見つけて集中的に攻撃することで、自分の地位を守り、安心するのです。

参考記事はこちら▼

なぜ人をいじめたくなるのか? 深層心理をカウンセラーが解説します。

(4)自分の非を他人のせいにする

生きていれば誰でも間違いを犯します。そんな時、多くの人は自分の非を認めて謝ることができますが、性格が悪い人の中には非を認められない人がいます。

それどころか自分の非を他人のせいにする人までいるのです。

さらにひどいケースだと、他人の手柄を自分のものにしようとすることも。自分の非は認めないのに、他人の手柄は自分のものにするという最悪のパターンです。

(5)比較をしてマウントを取る

他者と自分を比較し、マウントを取るのも性格が悪い人の傾向です。比較をして相手の劣っている部分を探し出し、そこを徹底的につつきます。

「それやばくない?」「私は大丈夫だったわ~」などと煽るような発言で、相手の気持ちを圧迫するでしょう。

比べた結果、他者を落とすことで、自分の地位が上がった、守られたと勘違いするのです。

参考記事はこちら▼

マウンティングする人の心理を詳しく解説します。

▶次のページでは、性格が悪い人の特徴【態度編】を紹介します。

次のページを読む

SHARE