性格が悪い人の特徴15個とは? 接し方・直したい時の対処法
性格が悪い人の特徴【発言編】
性格が悪い人は言葉で攻撃してくることがあります。今から紹介する発言が見られる相手には、やみくもに近づくと傷つけられる可能性がありそうです。
嫌な雰囲気を察知したら、さっと逃げてしまうのも得策でしょう。
(1)機嫌によって挨拶やお礼を無視
性格が悪い人は、いつでも自分の機嫌が最優先。機嫌が悪い時や嫌いな人に対しては、挨拶をしないことがあるでしょう。
また、性格が悪い人は恩恵を受けても「ありがとう」を言えません。周りにやってもらって当たり前だと思っているので、感謝の言葉を口にすることがないのです。
(2)他人の悪口ばかり言う
性格が悪い人は、他人の悪口を好む傾向にあります。
あれこれと相手の欠点を見つけては陰口を叩くのが得意。根拠もない噂話を広げ、他人を孤立させるトラブルもよくあります。
中には本人に直接伝える強者もいるようです。

悪口を言う人の心理をカウンセラーが解説します。
(3)愚痴が多い
生きていれば誰しも苦労や悲しいことはあります。とはいえ、そこは大人。多くの人が我慢していますが、性格が悪い人は職場でも平気で愚痴をこぼします。
また、不満に感じることに対して、努力や改善をしないので何も変わりません。変わらない現状に対して、ひたすら愚痴をこぼしているのです。
周囲の人間からすれば、愚痴を聞いているだけでもウンザリでしょう。

愚痴ばかり言う人の心理と対処法をコラムニストのぱぴこさんが徹底分析します。
(4)攻撃的な言葉で相手を傷つける
周囲から「性格が悪い」と思われる要素はさまざまですが、決定打は攻撃的な言葉で直接相手を傷つける行為です。
性格が悪い人は感じたことをそのままストレートに発言してしまうため、周囲の反感を買いやすいでしょう。
人を中傷する発言、差別的な発言は「性格が悪い」では許されません。内容によってはその人の人間性を疑いたくなるでしょう。
真面目にその言葉を受け取ってしまうと、大きく傷つきます。そんな時は、距離を置きましょう。
性格が悪い女と思われる特徴とは?

男性目線で「性格が悪い」と思う女性の特徴とは? 性格が悪いと思われないためのコツを紹介します。
▶次のページでは、性格が悪い人との上手な付き合い方を解説します。