運命の出会いは本当にある? 特徴と前兆サイン・引き寄せる方法を解説
運命の出会いを引き寄せる方法
「運命の出会いを待っているだけなんて嫌!」と思う人は多いでしょう。そんな人は以下の行動を取ってみてください。ほんの少し行動を起こすことで、出会いを引き寄せられるかもしれません。
(1)身近な人に目を向ける
運命の出会いは、ドラマのようにロマンチックに訪れるものだと思い込んでいませんか? ですが実際はあっさりとした出会いで、本人が気付いていないケースが多いです。
運命の人とは、もうすでに出会っている可能性も十分にあります。しかも、かなり身近にいることも多いです。職場や電車でよく出会う人など、もう一度周りにいる人を見返してみましょう。
(2)人が集まる場所へ出掛ける
もちろん、これから運命の人に出会う可能性もあります。部屋に引きこもっていては、出会える機会をふいにしてしまう可能性もあります。とにかく外に出て人とコミュニケーションを取りましょう。
月に何回かは人が集まる場所へと出掛け、異性と出会う確率を上げるのが有効です。友人に紹介してもらう、マッチングアプリに登録するなどの行動もおすすめですよ。
(3)自分磨きをする
いつ運命の人と出会っても良いように、常に身だしなみは整えておきたいものです。人が集まる場所へ出掛ける時はもちろん、近所のコンビニに行く時なども油断は禁物です。
さすがにちょっとした外出の時にフルメイクをしたり、着飾ったりするのは大変なので、最低限の身だしなみに気を付けましょう。「いつもすてきな自分でいる」という意識が運命の出会いを引き寄せるでしょう。
(4)理想のタイプにこだわりすぎない
誰しも理想のタイプはあるものです。特に婚活となれば、年齢や収入など自分なりに絶対に譲れない条件があるのは分かります。しかし、理想のタイプにこだわりすぎるのは危険です。
せっかく運命の人が目の前に現れても、「自分の理想のタイプではない」と拒否してしまったらチャンスを逃がしかねません。条件にこだわりすぎないことが幸せをつかむ第一歩です。
(5)知り合いに紹介を頼む
運命の出会いはどこにあるか分かりません。また運命の人とは共通点が多い傾向にあるので、知り合いに紹介を頼むと出会える可能性があります。
紹介を頼む時にも理想のタイプにこだわりすぎず、「紹介してもらったのだからとりあえず会ってみよう」と勇気を出すことも大切ですよ。

友達の紹介で恋愛するメリットやデメリット、うまくいかなかったときの対応などについて調査しました。
(6)結婚相談所に登録する
結婚を前提とした出会いを見つけられるのが結婚相談所。そんな現実的な場所に運命の出会いはない、と思うかもしれませんが、そこで出会って結婚してしまえば「これが運命なんだ」と感じるものです。
たくさんの人に出会うことで、共通点が多い相手を探せたり、居心地の良い相手を見つけられたりするのもメリットです。

編集部たじーが結婚相談所に入会した理由を解説。入ってみて分かったメリット・デメリットも紹介します。
(7)占いに頼ってみる
恋愛や婚活に行き詰まったら、占いに頼ってみるのも良いかもしれません。何の希望も見えないまま恋活・婚活をするのは精神的に苦しいからです。占いは運命の出会いを予知するおすすめの方法でもありますよ。
対面占いや電話占いを利用して運命の人とはいつ頃で会えそうか、そのために何をすべきかなどをアドバイスしてもらうと良いでしょう。希望が少しでも見えれば、また仕事や自分磨きを頑張れるかもしれませんね。

なんとなく運命を感じる名前ってありませんか? もしかしたら、次に恋愛するのはその名前の持ち主かもしれません! 10の質問から「運命の名前」を診断します。
運命の出会いは自分で引き寄せられる!
まだ運命の人候補と出会えていない人は、ほんの少し行動を変えるところから始めましょう。運命の出会いはあなたの努力次第で引き寄せられます!
(すぎうら)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
【タロット占い】相手の気持ちや恋愛の未来は?
気になる相手の気持ちは? 恋愛・仕事の行方は?
タロットカードであなたの未来を鑑定します。
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2023年5月8日~2023年5月16日
調査対象:20~39歳の既婚男女
調査人数:291人
※この記事は2021年04月06日に公開されたものです