お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「できません」の敬語表現は? ビジネスで使える断り方を紹介(例文付き)

前田めぐる(ライティングコーチ・文章術講師)

ビジネスにおいて、相手の依頼に対してお断りをする際、「できません」と言って良いものか悩んだことはありませんか? ライティングコーチの前田めぐるさんに、「できません」の意味や言い換えの敬語表現、ビジネスに適したお断りフレーズを教えてもらいました。

仕事で何らかの依頼をした相手に「できません」と言われたら、どう感じるでしょう?

「できないのか。よし、分かった」「はっきり答えてくれて気持ちがいいな」と感じる人は少ないはずです。

では、ビジネスにおいて何かを断る際には、どのような言い方が適しているでしょうか?

「できません」の意味は?

まず、「できません」とはどういう意味でしょうか?

その成り立ちを考えてみましょう。

「できません」は「できる」の丁寧語「できます」の否定形です。

「できる」を辞書で調べると、以下のような意味があります。

できる【出来る】
(1)出てくる。
(2)形をとって現れる。
(ア)うまれる。
(イ)発生する。おこる。
(ウ)作られる。生産される。
(エ)男女がひそかに結ばれる。
(3)まとまりがついて仕上がる。
(ア)完成する。
(イ)物事がうまく行く。
(ウ)苦労して人物が練れる。
(4)それについての能力・才能がある。
(5)可能だ。また、……する能力または権利がある。
(『広辞苑 第七版』岩波書店)

ビジネスシーンでの依頼における回答で使う「できる」は、主に(5)の意味で使うことが多いでしょう。

その「できる」を否定する「できません」は、何かを依頼された際、「引き受けることが難しい」と答える場合に使われる言葉だということが分かります。

次ページ:「できません」はビジネスにふさわしい敬語とは言い難い

SHARE