ご遺族への思いをこの言葉から伝えよう

故人への思いが走馬灯のように駆け巡る状況の中で、それらの思いを一心に込めて「心より悔やみ申し上げます」と伝える。短い言葉だからこそ、その人の思いがより良く伝わるのではないでしょうか。
私の好きな言葉で「言葉は相手のためにある(井上ひさし氏)」というものがあります。この言葉のように、相手への思いがこの「お悔やみ申し上げます」には集約されているのです。
(櫻井弘)
※画像はイメージです
関連するおすすめの記事はこちら
「人となり」の意味とは? 語源や例文・使い分け表現
「業が深い」の意味とは? 語源や使い方・類語を紹介
「痛み入ります」はどう使う? 意味や使い方・類語を解説
※この記事は2021年01月25日に公開されたものです
櫻井弘
株式会社櫻井弘話し方研究所代表取締役社長。各種コミュニケーションに関する研修を手掛け研修先は1,000以上に及ぶ。主な著書に、『図解 「話す力」が面白いほどつく本』(三笠書房)、『マンガでわかる! 雑談力』(宝島社)、監修に『大人なら知っておきたいモノの言い方サクッとノート』(永岡書店)などがある。