アボカドの栄養素とは? はたらきと栄養を逃さない食べ方
アボカドに含まれる栄養素と効果
では、アボカド100g当たりの栄養成分を見ていきましょう。
アボカド100g当たりの栄養成分
エネルギー | 187kcal |
水分 | 71.3g |
たんぱく質 | 2.5g |
脂質 | 18.7g |
炭水化物 | 6.2g |
カリウム | 720mg |
飽和脂肪酸 | 3.21g |
一価不飽和脂肪酸 | 10.82g |
多価不飽和脂肪酸 | 2.16g |
食物繊維 | 5.3g |
▲出典:日本食品標準成分表 2015 年版(七訂)デ ータ更新2019年より一部抜粋
アボカドに含まれる「体にいい油」
アボカドの栄養素で特筆すべきものの筆頭は「脂質」です。
「森のバター」と呼ばれるほど、脂質が豊富で、可食部100g当たりにおおよそ18.7g含まれています。
この脂質の量もさることながら、動脈硬化や血栓の予防、血圧を下げたり、血液中の悪玉コレステロールを下げたりする不飽和脂肪酸を多く含んでいるため、一般的には「体に良い油」などともいわれています。
夏バテや熱中症対策にも
他に、カリウムや、水溶性ビタミン類も豊富に含むため、夏バテなどで食欲がない時や熱中症対策などにも◎。暑い夏は、冷蔵庫で冷やして食べるといいと思います。