お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

粗探しする人の心理とは? 言葉の意味や行動の特徴&対処法を解説

高見綾(心理カウンセラー)

「粗探し」は、誰でも知らず知らずのうちにしてしまうことがあります。ただ、欠点ばかり見つけて指摘されると、イライラするし落ち込んでしまうもの。今回は、そんな粗探しばかりする人の心理と対処法を、心理カウンセラーの高見綾さんの教えてもらいます。

あなたの周りに粗探しばかりしてくる人はいませんか? 他人の悪口を聞くのは気分が悪くなるものですし、自分の粗を指摘されるとショックで落ち込んでしまうものですよね。

では、こういった粗探しをする人はなぜそんなことをするのでしょうか? その心理や性格の特徴などについて解説します。上手な付き合い方についても紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

「粗探し」とはどんな意味?

まずは「粗探し」の言葉の意味を改めて確認してみましょう。

粗探しとは、「他人の欠点や過失を、ことさらにさがし出すこと。また、そうして悪口を言うこと」(出典:『デジタル大辞泉』)をいいます。

どのような人にも長所があれば短所もありますが、「粗探しをする」とは、長所よりも短所に注目して「欠点は無いかな?」とわざわざ探そうとすることを指します。

それだけではなく、見つけた欠点を「あの人ってこういうとこあるよね~」と他人にしゃべったり、直接本人に指摘したりするような行為を指すこともあります。

粗探しする人の心理

粗探しされて気持ち良い人なんていませんよね。では、なぜ人は粗を探してしまうのでしょうか? 心理を解説します。

(1)優越感を味わいたい

粗探しをする人は日頃から劣等感を強く抱いているので、他人を下げることで優越感を味わって気持ち良くなりたいと思っています。

本心では「すごいな」と思う人がいたとしても、その人の優れた点を認めてしまうと余計に自分が惨めに感じられてしまうため、褒めたり認めたりすることはできるだけしたくないのです。

参考記事はこちら▼

心理カウンセラーの笹氣健治さんが優越感の意味や抑える方法を解説します。

(2)他人の欠点を見つけることで安心したい

他人の欠点を見つけると「あの人より私はマシだ」と思えて安心します。

本来は、自分を高める努力をすればいいのですが、粗探しをする人は、自分に自信が無いがために「どうせ自分には無理だ」と思っているので、他人を下げることで精神的な安定を得ようとするのです。

(3)他人がうらやましい

優れた人を見ると、妬ましい気持ちが出てきて面白くないと思ってしまいます。素直に「いいなぁ」と認めることができないため、「あんな人のどこがいいのよ!」とひねくれてしまうのです。

その結果、相手を下げる発言をして、評判を落とそうとしたりすることも少なくありません。

参考記事はこちら▼

恋愛や仕事で生まれる嫉妬心について、心理コーディネーターの織田隼人さんが解説。嫉妬心に悩んだときの対処法も教えます。

(4)嫌いだからこそ目についてしまう

「この人、なんか嫌だな」と一度意識してしまうと、悪いところがどんどん気になってしまうものです。誰に対しても粗探しをするというよりは、特定の嫌いな人の粗を積極的に探してしまうというパターンですね。

嫌なら気にしなければいいのですが、イライラした気持ちを発散したくて、つい悪口を言ってしまいます。

▶次のページでは、粗探しする人の特徴を紹介します。

次のページを読む

SHARE