お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ベンチマークとは。種類別の意味と方法を解説

トイアンナ

「ベンチマーク」という言葉を聞いたことはあっても、よく意味が分からないという人も多いのでは? 元外資系会社員・コラムニストのトイアンナさんに、ベンチマークの意味や上手な使い方などについて詳しく教えてもらいました。

会社勤めをしている中で、徐々にカタカナ語が増えてきたな~、って思ったことありません? この10年くらいでミーティング、スケジュール、リストアップなんて単語は業界問わず当たり前に使われるようになりました。

これらは単に「会議」「予定」「並べる」の英語ですが、最近ではさらに考え方そのものを海外から輸入したカタカナ語が増えました。

今回は中でも「ベンチマーク」について触れたいと思います。

ベンチマークとは何か? ベンチマークの意味を解説

ベンチマークを直訳した意味は「指標」や「基準」のこと。元々は建築物の高さで基準を置くことを「ベンチマーク」と呼ぶようになったことが語源です。

しかし、その直訳のままでは通じない意味合いで用いられていることがあります。

IT業界における「ベンチマーク」とは

IT業界では、PCやスマートフォン、タブレットなどの動作速度や性能評価の基準をベンチマークと呼びます。先ほどの直訳である「基準」という意味を超えて、さらに性能評価という意味合いがあります

例えば、パソコンAとパソコンBを比較してどちらが処理スピードが速いかをテストするときの基準テストを「ベンチマークテスト」と呼びます。

タブレットやPCのようなハードウェアだけでなく、EdgeとChromeのどっちが速くウェブサイトを見られるかなど、ソフトウェアの性能比較テストも、ベンチマークテストです。

経営やマーケティングにおける「ベンチマーク」とは

経営やマーケティングにおける「ベンチマーク」は、他社と自社を比較して分析する時の基準を意味します

例えば、私がマイクロソフト社の社員だったら、間違いなくアップル社は「ベンチマーク」すべき会社に入ります。競合としてどの国のどの店舗でいくら売れているかを知らなくては、市場を食われてしまうからです。

他社をベンチマークして分析することで、自社の経営方針を見直していくのです。

次ページ:ベンチマークするメリットとは?

SHARE