お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

ベンチマークとは。種類別の意味と方法を解説

トイアンナ

ベンチマークの上手な使い方とは? その手法

ここまで、ベンチマークを主に使う2種類の方法と、実際に現場で使われる手法をご案内してきました。ここまでで「ベンチマーク」という単語の意味はつかめたと思います……が、どうやってベンチマークを上手に使いこなせばいいでしょうか。

そこで大事なのが「差別化」です。

何でもかんでもまねすると他社と同じ製品ができる

先ほどマイクロソフトとアップルを比較したように、自社と競合が元々持っている差別化(異なる)要素は、そのまま残すべきです。

かつて日本のPCメーカーは「年賀状ソフト、イラストを描くソフト、拡大鏡……」といらない機能をどんどん搭載し、どの会社のPCも最初からいらないアプリだらけの似たり寄ったりの製品になってしまった過去があります。

その時「何も余計なソフトが入っていない」海外のPCメーカーが業績を伸ばし、一気に日本のPCはシェアを落としました。

ベンチマークを使いこなす手法は「差別化を残す」こと

「あの会社の製品が売れてるから、あの会社のやり方を全部ベンチマークしよう!」としてはいけません。それは自社の強みを殺してしまうからです。

ベンチマークする時は、必ず自社の強みを生かしつつ、相手から学べるポイントだけをKPIに落とし込みましょう。それがベンチマークを上手に使いこなすコツです。

(トイアンナ)

※画像はイメージです

※この記事は2020年07月20日に公開されたものです

トイアンナ (コラムニスト)

慶應義塾大卒。P&Gジャパン、LVMHグループで合わせて約4年間マーケティングを担当。その後は独立し、主にキャリアや恋愛に関するライターや、マーケターとして活動。著書に『就職活動が面白いほどうまくいく 確実内定』や『モテたいわけではないのだが ガツガツしない男子のための恋愛入門』などがある。

●ブログ「トイアンナのぐだぐだ」
http://toianna.hatenablog.com/

●Twitter
https://twitter.com/10anj10

●公式サイト
https://renaijuku.co.jp/

この著者の記事一覧 

SHARE