お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

時候の挨拶とは。ビジネスメールや手紙での基本の使い方と例文

吉田裕子(国語講師)

時候の挨拶を武器にして好印象のコミュニケーションを

時候の挨拶は難しく感じられるかもしれませんが、初めての相手などに改まった形式に沿って連絡をすることができると、好印象につながります。

また、使い慣れてくると、自分なりの文面も思い付くようになります。季節感のあるタイムリーな時候の挨拶ができると、相手との血の通ったコミュニケーションのきっかけにもなります。

「面倒くさいもの」ではなく「メールや手紙での武器になるもの」と捉え直し、楽しみながら身に付けてください。

(吉田裕子)

※画像はイメージです

※この記事は2020年06月23日に公開されたものです

吉田裕子(国語講師)

国語講師。塾・カルチャースクール・企業研修などで講師を務める他、書籍執筆などの活動に取り組んでいる。著書に『美しい女性をつくる言葉のお作法』(かんき出版)などがある。執筆・監修書籍は30冊以上。

この著者の記事一覧 

SHARE