お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

心配してくれる女性は脈あり? 相手の気持ちと脈ありの見分け方

E子

心配してくれる女性への上手な対応方法

心配をしてくれる女性に対して自分も好意を持っている場合、相手に好印象を与えたいもの。どう対応すれば、自分の気持ちが伝わるのでしょうか?

(1)感謝の気持ちを込めてLINE(ライン)や電話をする

まずは、心配してくれたことに対してLINEや電話で感謝の気持ちを伝えましょう。恥ずかしかったり、口下手だとしても対面でなければ自分の気持ちを伝えやすいですよ。

もし電話だと緊張する場合は、事前に伝える内容をメモしておきましょう。

(2)すなおに嬉しい気持ちを伝える

心配してくれたことに対して、シンプルに「嬉しい」と感じたことを相手に伝えましょう。この時のポイントは「○○さんが心配してくれたことが嬉しかった」という、あなただからというニュアンスを込めることです。

そうすることで、相手に少なからず自分の好意を伝えることができるはずです。

(3)お礼として食事に誘ってみる

お礼と称して食事に誘ってみるのも一つの手。彼女も「お礼」という口実があればお誘いに乗りやすいかもしれません。

いきなりディナーに誘うのはハードルが高いと思われる可能性もあるため、まずはランチに誘ってみると良いでしょう。

もちろん、相手が断ったり嫌な素振りを見せた場合は、無理に誘わないようにしてくださいね。

参考記事はこちら▼

好きな人をデートに誘いたい時に使える、おすすめの方法をLINEの例文付きで紹介!

心配してくれるのは、多少なりとも好意的にみられている

職場の人の心配にはさまざまな意味合いがありますが、それでも心配されて気に掛けてもらえるということは、多少なりとも好意的には見られているということ。

仕事ぶりが心配で目が離せないのだとしても、嫌いな人間相手にあまり心配をしてあげる気にはならないものです。

今は「異性として」の好意ではない場合でも、いつか女性の気持ちが変わるかもしれません。そのために一番重要なのは、とにかく職場では仕事に全力投球すること。

仕事を頑張ることが、何よりの近道のように思います。

(E子さん)

※画像はイメージです。

【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?

あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?

12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。

毎日相性占いはこちら

※この記事は2020年05月12日に公開されたものです

E子 (アラサー独女コラムニスト)

婚活・恋活を趣味とし活動を続ける30代独身こじらせ女。

いよいよおかしくなりつつある恋愛観が、ツイッター(@escape_no_e_yo)で女性たちに無駄に共感されている。好きな食べ物はダントツで納豆。

この著者の記事一覧 

SHARE