ナルシストとは? 5つの特徴と上手な付き合い方
ナルシストに共通する心理と特徴を、心理カウンセラーのながせなみさんが解説。上司や友達、恋人がもしもナルシストだったら……。自分も相手も傷つかない上手な付き合い方のコツを紹介します。
「この人、もしかしてナルシストかも……?」そんなふうに思ったら、何を基準に判断すればよいのでしょうか。
また、相手を傷つけず、自分自身もイライラしないための適度な距離感、かかわり方とは?
今日は、ナルシストの心理と特徴に加え、相手との関係別に上手な付き合い方を紹介します。ナルシストとの付き合い方を知りたい人は、ぜひ参考にしてみてください。
目次
ナルシストとは「自己愛の強い人」
まずは、ナルシストの定義についてお伝えします。
ご存じの通り、ナルシストとは「うぬぼれや自己愛が強い人」を指す言葉です。
うぬぼれや自己愛のことを、心理用語で「ナルシシズム」といいます。そのため、正しい呼び方は「ナルシスト」ではなく「ナルシシスト」です。
ただ、心理学でいうところの「ナルシシスト」と、一般的に認識されている「ナルシスト」には、若干の違いがあります。その違いとは、自己愛の強さです。
心理学でいう「ナルシシスト」とは?
「ナルシスト」といえば、一般的には「自分が大好きな人」や「自分に自信を持ちすぎている人」などを表す言葉として使いますよね。
しかし心理学でいうところの「ナルシシスト」は、自己愛が強すぎて仕事や私生活に支障を来すことも、しばしば。この状態を、「自己愛性パーソナリティ障害」といいます。
分かりやすくいうと、世間でいうところの「ナルシスト」がさらにエスカレートした状態といったところでしょうか。