お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

気が利く人の特徴とは? 気が利く行動の具体例と目指し方

浅田悠介(浅田さん@令和の魔法使い)

気が利く人とは、具体的にどんな特徴がある人を意味するのでしょうか?  この記事では、マジシャン兼催眠心理療法士の浅田悠介さんが、気が利く人の特徴と具体的な行動例、気が利く人になる方法を紹介します。

「気が利く子が好きなんだよ」

──っていう男子、けっこう多いですよね。

でも気が利くってどういう意味なんでしょう。どう行動すれば、気が利くことになるんでしょう。あらためて考えてみると謎は深まります。

今回のテーマは「気が利く人」です。

ちょっと学んで、ここいらで「例えば、私みたいな子ってこと?」とドヤ顔できる女性になってやりましょう。

気が利くとは?

よく考えると、どういう意味なのか──そもそもの定義を探ってみましょう。ここから気が利く人の秘密に迫るわけです。

「気が利く」の意味

気(き)が利(き)・く の解説

1 細かいところにまで注意が及ぶ。「若いのによく―・く」

2 しゃれている。粋である。「―・いたせりふ」

(『デジタル大辞泉』)

簡単に言ってしまえば「細部に気がつく」という意味です。

類語としては「心配りができる」「心にくい」「配慮ができる」という形になります。いわんとすることは同じですよね。

とくに「細かい部分に」という点がポイントかと思います。その繊細さがまわりの心にじんと響くのですね。

「気が利く」を英語で言うと?

気が利くを英語で言うと、以下のような表現になります。

・to be sensible

・to be smart

英語だと「賢明な」「賢い」といったニュアンスの単語が、日本語の「気が利く」に当てはまるようです。

気が利く人の特徴

「気が利く」の意味だけでは、気が利く人とはどんな人かはまだおぼろげです。

噛み砕いていきましょう。

(1)いつも場を見渡している

全体を眺められる人です。

学校や職場でも、全員が、どんな気持ちでいるか観察しています。だからこそ変化に気づいて、すぐに対応できるのです。

ほぼ無意識のレベルでそれができる人という感じでしょう。そもそも視点が、ちょっと高い位置にある──監視カメラみたいに──というイメージです。

場を客観視できるかどうかですね。

(2)感受性・想像力がある

まわりの気持ちを察するには、感受性や想像力が必要です。

なぜなら、私たちは、相手の心を本当に覗くことはできないから。あくまで感受性や想像力をめぐらせて「こう感じているんだろうな……。だったらこうしよう」と行動するわけです。ある種の推測ですよね。

見えないものを探ろうとする能力とも言い換えられるでしょう。

(3)頭の回転がはやい

対応スピードのはやさも「気が利く」うちに入ります。

職場の上司や、彼氏が、ノートを前にきょろきょろしていると、さっとペンを取りだしてみせる──という具合です。

相手の求めているものを感じる速度や、どう行動すればいいか計算するスピード。これらも重要な要素です。相手よりはやく動かないといけないわけですからね。

(4)冷静

自分にのめりこみすぎない、ということ。

まわりを観察するには「自分の感情に囚われて視野を狭くしないこと」が必要なのです。だからこそフェアに状況を見渡せるのですね。

気が利く人は、どんなときも心の奥に冷静さを保っているものです。

(5)相手を喜ばせるのが好き

根本的にはこれです。

相手やまわりの空気を良くしたいという欲求が強い。だから行動できるのです。サービス精神と言い換えることもできるでしょう。

まわりのことがどうでも良ければ、そもそも気を効かそうという発想すら生まれないはずです。

気が利く人は、やさしい人だと思います。

参考記事はこちら▼

あなたは気が利くタイプ? 気遣い度を10の質問で診断します。

(6)あいさつや感謝を忘れない

周囲から気が利くと思われる人は、基本の礼儀がしっかりしています。普段のあいさつや感謝の言葉を忘れません。

その場に合った適切なコミュニケーションで、良好な人間関係を築ける人ともいえるでしょう。

(7)聞き上手

気が利く人は、人の話を聞くのが得意。相手がどんな意図で話しているのか想像しながら聞くので、適切な相づちや返答ができます。

そのため、話しているは「気が利く人だな」と感じるのです。

男性から見た「気が利く女性」とは

ここ大事ですよね。結局、男性が口にする「気が利く女性」とは、どういう女性のことなんでしょう。

男性独特の視点も入っているはずですよね。その診断方法を深掘りするのは大事だと思います。

(1)コミュニケーション能力が高い女性

コミュ力です。

さくさく会話を弾ませて、ちょっと面白いことを言って、参加できていない子に話をパスして──という感じです。

私たちが、相手を深く知るのは会話のときです。そこで目立っている(まわりを楽しませている)女性を「気が利く」と表現することがあります。

(2)自分を気にかけてくれる女性

ここで大事な考え方があります。

それは「男性の“気が利く”は、その男性にとって“気が利く”という意味」だということ。わかる気がしますよね。

そういう意味では「自分を気にかけてくれる存在」になることが重要なのです。

男性はメンツの生き物です。何はなくとも「貴方のことを尊重していますよ」という感覚に弱いのですね。

(3)言う前にわかってくれる女性

お願いする前に、その答えが返ってくる感じ。

前項で挙げたペンのエピソードみたいなものです。自分が求めていたもの(困っていたもの)を提供してくれる女性に弱いのですね。驚きながらも好意を抱くのです。

その奥に「自分のことを気にかけてくれていたのか」という喜びもまじっているわけですね。

(4)尽くしてくれる女性

これも男女の違いあるあるかもしれません。

男性は「自分のために行動してくれること」を「気が利く」と感じやすいのです。つまり尽くしてくれる女性ですね。

しかし、ちょっとこれは悪い例かもしれません。だれかに尽くすために、貴女の心配りがあるわけではありませんから。気をつけてください。

(5)細やかな心配りができる女性

当然これもあります。

会話上手で、誰に対しても細やかな心配りができる──そういう女性はモテます。男性に尊敬されるでしょう。

それにリスペクトから生まれた恋愛は長続きしやすいのです。良い恋愛をできるタイプといえるかもしれません。

▶次のページでは、気が利く行動の具体例と余計なお世話との違いを紹介します。

次のページを読む

SHARE