欲求不満を解消するには? 男女別の原因と特徴・対処法【心理学】
欲求不満とは、何らかの原因で欲求が満たされない状態のこと。具体的にはどんな原因や特徴があるのでしょうか? この記事では、心理カウンセラーの高見綾さんが 欲求不満のストレスを抱えた時に見られるサインを男女別に紹介。解消法や欲求不満耐性についても解説します。
一般的に「欲求不満」とは、性欲面で満たされていないことをいいます。
女性の性欲は繊細で、彼氏がいたとしてもそれが十分に満たされるかといえばそうではないケースもあるのが難しいところ。
今回は、女性が欲求不満であるときに見られる言動を解説します。欲求不満でイライラしたとき、どのように対処すればいいのでしょうか。
欲求不満とは?
まずは、欲求不満とは何か、意味を考えていきましょう。
欲求不満の意味
欲求不満を辞書で調べると、以下のように説明されています。
欲求不満
読み方:よっきゅうふまん欲求不満(よっきゅうふまん)とは、何らかの原因によって、欲求が満たされていない状態を意味する語。
【欲求不満の由来】
精神分析学や心理学の研究者であり医学者でもあるジークムント・フロイトが、様々な不満や不安によって生じる性的興奮のことをfrustration(フラストレーション)と呼んだことが由来であると言われている。フラストレーションを日本語にしたものが「欲求不満」である。【欲求不満の用法】
こうしたい、こうなればいいのにと考えているのにそれが果たされない状態、または口に出してはいない状態。 そのような不満や不安の感情を心に抱えている状態のことを「欲求不満」という。【欲求不満の例文】
・忙しくて遊びに行けず、欲求不満だ
・欲しいものがあるのにお金がなくて買えない欲求不満が続いている
・欲求不満なので、気分転換が必要だ
・欲求不満の解消法を教えてください(『実用日本語表現辞典』より一部抜粋)
一般的には「性欲の不満」を指すことが多い
欲求とは人間が本能的に求めるもので、承認欲求などさまざまなものがありますが、中でも「食欲」「睡眠欲」「性欲」が三大欲求だとされています。
一般的に欲求不満だと言うときは、性欲面で満たされていない状態をさして使うことがほとんど。ですので、この記事では「性欲における欲求不満」にフォーカスしていきます。
女性の性欲はさまざまな要因によって上下するもの。彼氏がいたとしても、満足のいくセックスができていないと満たされないことがあるのも難しいところです。
また欲求不満になると、イライラしたり不安になったり、感情面でのコントロールが難しくなるケースがあります。
欲求不満とフラストレーションの関係とは?
ちなみに、欲求不満と一緒に、フラストレーションという言葉が使われることがあります。直訳すると、フラストレーション(frustration)も英語で欲求不満という意味。
欲求不満と同様、「フラストレーションを抱える」「フラストレーションが解消される」などの言い回しで使われることがあります。
【実態調査】欲求不満の男女はどのくらいいる?
マイナビウーマン編集部では、20~39歳女性へのアンケート(※1)と20~39歳男性へのアンケート(※2)を実施しました。実際、どのくらいの男女が性生活に対して欲求不満を感じているのでしょうか?
Q.【女性対象】現在の性生活に満足している?
とても満足している……16.7%
まあ満足している……46.5%
あまり満足していない……21.9%
ほとんど満足していない……14.9%
有効回答数269件
Q.【男性対象】現在の性生活に満足している?
とても満足している……15.7%
まあ満足している……40.9%
あまり満足していない……24.6%
ほとんど満足していない……18.9%
有効回答数281件
アンケート結果によると、女性の36.8%、男性の43.5%が現在の性生活に「あまり満足していない」「ほとんど満足していない」と回答しました。欲求不満を感じている人は、少なくないのかもしれません。
【女性編】欲求不満な人の特徴は? 7つのサイン
ここでは、人が欲求不満になったとき、どのような言動がサインとして表れるのか解説していきます。
(1)イライラして攻撃的になる
欲求不満になると、ストレスが溜まってイライラします。
心の余裕がなくなるので、いつもは流せるような些細なことまで気になり、攻撃的になってしまうことも。「あなたのせいで……」と周囲に当たるなど、不平不満を漏らすことが増えます。
ちょっとしたことでも声を荒げてヒステリックになってしまうなら、それは欲求不満が原因かもしれません。
(2)恋人への愚痴が多くなる
彼氏がいても、関係がうまくいっていなかったり、求めるセックスができていなかったりすると性欲が満たされずにイライラするものです。
すると、彼氏の愚痴を言う頻度が高くなっていきます。
(3)食欲が旺盛になる
私たちは性欲が満たされないとき、ほかの欲求を満たすことで解消しようとします。「なんでこんなに食べてしまったんだろう」と思ったときは、性欲面で欲求不満を抱えているのかもしれません。
性欲以外にも、もやもやして気持ちが落ち着かないときや寂しいときなど、食べることで気持ちを紛らわそうとするケースも多いです。食べ物の代わりにお酒をたくさん飲むことで欲求を解消しようとする人もいます。
(4)無駄遣いが増える
特に欲しいものがあるわけでもないのに、ふらっとコンビニに立ち寄ってお菓子を大量買いしたり、洋服を衝動買いしたりするなど、物を買うことで欲求不満を解消しようする心理があります。
ただし買い物は不満を紛らわせるための行動であり、本当に欲しいわけではないので、根本的な解消にはならないことが多いです。
(5)ボディタッチが増える
欲求不満になると、無意識のうちに異性に対するボディタッチが増えてしまうことがあります。相手に触れることには、欲求を満たしてほしいと思っている心理が隠れています。
(6)落ち着きがなくなる
何かに没頭しているときはいいのですが、暇になったときにはソワソワして落ち着きがなくなります。
欲求不満が募り、気持ちが落ち着かないのを、貧乏ゆすりをする、脚を何度も組み替える、口元を頻繁に触る、髪の毛を触るといった行為で紛らわそうとします。
(7)モチベーションが低下する
やる気が全然出ないとき、「普段は私こんなふうじゃないのにな」と思うのであれば、欲求不満が原因かもしれません。満たされないことでフラストレーションが溜まると、「やらなきゃいけないことがあるのに、全然する気になれない」といったことが起こります。
【男性編】欲求不満な人の特徴は? 7つのサイン
続いては、男性が欲求不満の時に見せるサインを解説していきます。
(1)怒りっぽくなる
男性は欲求不満な時、ストレスが溜まって心の余裕がなくなり、怒りっぽくなりがちです。本人は気づいていないこともありますが、あからさまではなくても、いつもと違ってイライラして攻撃的な様子があれば欲求不満のサインかもしれません。
普段は気にしないような些細なことでも「〇〇のせいだ」「〇〇が悪い」と周囲や環境に対する愚痴が増えたり、拗ねたりするなど、子どもっぽい反応を見せることもあるでしょう。
(2)口数が減る
欲求不満によるストレスを抑え込もうとして口数が減る男性もいます。
普段より無口になっている時は怒っているわけではなく、欲求不満のサインかもしれません。彼女との関係で性欲が満たされていなくても、本音を口にして嫌われたくないので我慢をしてしまうケースがあります。
しかし、黙り込んで欲求を一時的になかったことにしても、それは我慢して溜め込んでいるだけ。いずれ限界が来てしまうので、根本的な解決にはならないことが多いでしょう。
(3)貧乏ゆすりをする
貧乏ゆすりも欲求不満のサインの1つです。
フラストレーションが溜まるとソワソワして落ち着きがなくなってしまうものですが、そんな時に貧乏ゆすりをして一定のリズムを刻むことで、心を落ち着かせてストレスを解消しているようなのです。
ただし、普段から貧乏ゆすりをすることが癖になっている人は、性欲以外の面でもさまざまな不満やイライラを感じていることが多いようです。
似たようなものとして、爪を噛むことで自分の心を紛らわせているケースもあります。
(4)頬杖をつく
頬杖は、私たちがストレスや不安、緊張などを感じている時に無意識にしてしまう仕草です。手であごや頭を支えることで気持ちを落ち着かせようとしているのです。
男性が頬杖をついている時は、物事に集中していない場面やぼんやり考え事をしている場面も含まれますが、中には欲求不満のサインであるケースも。
周りからは、「退屈している」「話に興味がない」というように受け止められてしまう仕草でもあります。
(5)ベタベタしたボディタッチが増える
さらりとしたボディタッチではなく、ベタベタとしたボディタッチが増える時には、欲求不満のサインかもしれません。
特に太ももやお尻、腰、足などは性的な欲求と結びついています。男性が女性の下半身に何回も触れてくる場合は、性的な欲求が高まっていると見ていいでしょう。
本能的に「セックスがしたい」「あなたに触れたい」と思っている心理が隠れています。
(6)そわそわと落ち着きがなくなる
男性は欲求不満になると、そわそわとして落ち着きがなくなります。集中力が低下するため、じっとしていることができなくなるのです。
そのため、何らかの逃避行動を取ることが多いです。ゲームをすることで気持ちを紛らわす人もいますし、簡単な仕事を始める人もいます。急に片づけを始める人もいるかもしれません。
このように手を動かして何かをしたくなる衝動に駆られるケースもあるようです。
(7)他の異性が気になり始める
男性が欲求不満になると、女性の姿を目で追うようになるのもサインの1つです。
彼女がいたとしても他の異性が気になってしまうことがあるようです。男性自身は気づいていないかもしれませんが、彼女とデートをしていても、街ですれ違った他の異性を無意識のうちに目で追ってしまうことがあるかもしれません。
中には、性的な欲求不満が原因で浮気をしてしまうケースもあるでしょう。
あなたの欲求不満度は? 診断でチェック
ここまで、男女別で欲求不満な人の特徴を紹介してきましたがいくつ当てはまりましたか?
以下の記事では、10の質問であなたの欲求不満度を診断します。ぜひチェックしてみてください。

最近なぜかイライラする。寂しくて、物足りない……。それは欲求不満が原因かもしれません。あなたの恋愛における欲求不満度を診断しましょう。
▶次のページでは「欲求不満になる原因と対処法」を紹介します。