こんにちは、トレンドコラムニスト/恋愛アナリストのヨダエリです。
みなさんは、「セカンドバージン」という言葉をご存知ですか?
「私それです……」と思う人もいれば、「ドラマの?」と思った人もいるでしょう。
今回は、その意味や悩んでいる場合の対処法など、セカンドバージンについて考察します!
■セカンド処女(セカンドバージン)とは
まず、セカンドバージンとは何なのでしょう? 意味や定義、実態を紐解いていきます。
◇セカンド処女(セカンドバージン)の意味
セカンドバージンとは、過去にセックスの経験はあるけれど、最後にセックスをしてから長い期間が経っている女性のこと。
この言葉が認知されるきっかけを作ったのは、2010年にNHKで放送されたドラマ『セカンドバージン』です。20年前に離婚してから仕事一筋に生きてきた主人公(鈴木京香)が、17歳年下で上昇志向の強い既婚男性(長谷川博己)と恋に落ちる物語。大人の男女の欲望や心の揺れを濃密に描いた作品で、私も毎週、夢中になって観ていました(笑)。
ちなみに、ドラマではセックスレスの既婚女性も描かれていますが、この記事ではテーマを絞るべく「非処女だけれど恋愛やセックスから遠ざかっている、彼氏のいない未婚女性」に焦点を当てていきます。
◇最後のセックスから何年経ったら? セカンド処女の定義
1~2年以上の期間セックスをしていなければ、セカンドバージンといえるでしょう。
明確な決まりはないものの、そう考えている人が多いようです。年単位でセックスから遠ざかっている状態、ということかもしれません。
◇2年以上エッチをしていないセカンド処女は約16%
該当する女性は多いのでしょうか。今年1月にマイナビウーマンが22~34歳の未婚女性645人を対象に実施したアンケート結果を見てみましょう。
Q.男性経験はあるが、ここ2年以上エッチをしていない※一度も男性経験のない方は「男性経験がない」をお選びください
・はい(2年以上エッチがご無沙汰)……15.7%
・いいえ(2年以内にエッチをした経験がある)……63.7%
・男性経験がない……20.6%
※有効回答数:645件
セカンドバージンの女性は約16%。6人に1人と考えると、それなりにいるといえるのではないでしょうか。
また、男性経験がない女性が約20%と、セカンドバージン数を上回っています。未経験者も含めると、この2年以内にセックスをしていない女性は合計35%以上、3人に1人が該当します。
つまり、22~34歳という恋愛に最もエネルギーを注ぎそうな世代であっても、セックスしていない女性は結構いるということです。
◇セカンド処女(セカンドバージン)が増えている理由は?
セカンド処女(セカンドバージン)になる女性は以前より増えていると思います。
まず、女性が経済的に自立したことにより、好みではない男性とは付き合わないしセックスしない、という人が増えました(経済力目当てで選ばなくなったのです)。
また、恋愛に積極的な男性が減りました。女性の生き方は変わっても、こと恋愛となると「リードしてほしい」と願う女性は多いので、ふたりで食事しても、それだけで終わる時代に。
つまり、男性にも長らくセックスから遠ざかっている人は増えているはずなのです。ただ男性の場合は風俗に行く人もいるので、女性ほど空白期間が長くなりにくい。また、まわりに話すと笑い話にしてもらえる気楽さがある点が女性とは少しちがうかもしれません(もちろん個人差はありますが)。
■セカンド処女(セカンドバージン)になる原因と特徴
ではセカンドバージンになりやすいのはどんな女性なのでしょう? 問いかけをいただいたので、改めて考えてみました 。
私がこれまでに出会ったセカンドバージンの女性たちには、いくつかの共通点があります。あなたがセカンドバージンだとしたら、「そんなの知りたくない!」と思うかもしれませんが、そのあと提案する解決策に結びつく話なので、よかったら読み進めてみてください。
◇(1)流されにくい
男性から迫られたとき、「まあいっか」と提案に乗るのが苦手。自分から興味を持ったものには深くハマるけれど、それ以外には腰が重い傾向があります。
参考記事はこちら▼
◇(2)恋愛体質ではない
街を歩くとかっこいい人って山ほどいるよね! と言われても、同意できない。好みの幅が狭い、性欲が薄い、男性に厳しい。このどれかに該当する人が多いです。
参考記事はこちら▼
◇(3)ひとりの時間が大切
ひとりで没頭できる趣味や夢中になれるものがある。
もちろん、趣味と恋愛を両立させる女性もいますが、ひとり時間を重視する女性のほうが、彼氏がいなくてもネガティブになりにくいのは確かでしょう。
参考記事はこちら▼
◇(4)男性と距離を縮めるのが苦手
合コンや婚活パーティでぎくしゃくしがち。大学時代や社会人なりたてのころは、出会いが多くマッチングも成立しやすいですが、歳を重ねるにつれ人間関係はよくも悪くも定着します。新たな出会いや男女の雰囲気を自ら作るのが苦手だと、恋愛から縁遠くなりがちかもしれません。
◇(5)色気がないわけではない
過去にセックスを経験済み。これは、男性からセクシャルな関係を求められるだけの魅力を感じさせた瞬間があったということ。今現在は男性との間に壁ができているとしても、モテた時期があった女性も多いはずです。
■セカンド処女(セカンドバージン)を卒業する方法
ここで改めて私の考えを述べますが、セカンドバージンであることは別に悪いことではありません。「これってまずいかな」と不安を抱く気持ちはわかります。
しかし、誰かに迷惑をかけているわけではないですし、生き方にもセックスとの付き合い方に決まりなどないのです。
それでも、「やっぱり恋愛したい!」と望むなら、状況を打破する方法はあります。たとえば、こんなことにトライしてみてはいかがでしょう。
◇(1)男性の多い趣味コミュニティに参加する
楽器でもスポーツでも、男性が女性と同じくらいか女性より多い、あなたがイキイキできるコミュニティに参加してみましょう。
いきなり男女の空気になるのが苦手なセカンドバージンの女性は、共通点を持つ仲間と自然に距離を縮めるのが向いています。
◇(2)男性と2人で食事する
趣味仲間の男性と必要な道具を買いに行くときなどは、帰りに食事か、せめてお茶くらい誘ってみて。
どんな会話をすると楽しくなるか、相手は楽しそうにするか。発見が山ほどあるはずです。
◇(3)出会った男性をすぐに切り捨てない
出会って最初のデートで魅力を100%出し切れる人はまれです。最初のデートで何も感じなくても、せめて2回、できれば3回はデートする。
人は好きなものを語ると輝き出すので、趣味について質問するといいですよ!
◇(4)モテる友だちの服や化粧を参考にする
彼氏や夫がいて幸せそうな友人のメイクやファッションを参考にする。
何を基準に選ぶかを聞いたら、おそらく「似合うから」「ほめられるから」など他者の視点が入っていて、目からウロコが落ちるはず。
参考記事はこちら▼
◇(5)ラブシーンのある恋愛映画を観る
眠っていた欲求を刺激すべく、ラブシーンのある映画を観る。ただ、自分好みのイケメン俳優ばかり観てしまうと現実と比較してしまい逆効果。
見た目は好みじゃないのにときめいた、となるのがベストなので、「好みじゃないけど女性に人気」の俳優を選んで!
参考記事はこちら▼
◇(6)久しぶりのセックスに身構えすぎない
最後の経験から長い期間が経っていると、久しぶりのセックスに対して身構えてしまうことがあるでしょう。
「うまくできるか不安」「久々で痛いかも?」「ちゃんと入るかな……」など。
いろいろと不安要素を考えるほどにセックスに対するハードルが上がってしまうため、あまり身構えすぎないことも大切です。
参考記事はこちら▼
■伝えるべき? セカンド処女(セカンドバージン)は男性にどう思われるのか
続いて、気になる男性の視点に触れていきましょう。
◇セカンド処女の女性を男性はどう思うもの?
男性はセカンドバージンをどう捉えているのでしょう?
極論をいうと、人によります。特に、その男性の恋愛経験値によって、あとは女性の年齢によっても大きく変わってきます。
たとえば、28歳の女性が「実は私セカンドバージンで……」と告げても、男性はあまり気にしないでしょう。
一方、39歳の女性が「最後にしたのは20年前で……」と告白したら、肝の座った男性以外は、「マジか」とひるむかもしれません。
ただ、ひるむからといって、嫌悪しているわけではありません。ひるむのは、責任の重さを感じるから。そのブランクを埋めるという、重大な任務を与えられたように感じるからです。
◇伝えるべき? 男性への伝え方とは
では、長い空白期間があることは伝えるべきなのでしょうか?
伝えなくてもいい、と私は思います。相手が過剰に責任や重さを感じる恐れがあるからです。
伝えるなら、交際をはじめて、いざセックスをしてうまくいかなかったときなどでいい。
ただ、そのときもすべてを正直に話す必要はないです。10年ご無沙汰でも「実は2年くらいご無沙汰で……」でいいですし、理由をきかれたら「仕事に夢中で」とか「ちょっと恋愛に疲れて」などでOK。
相手があなたを既に好きになっていたら、お互い気持ちいい時間を過ごせるよう協力してくれると思いますよ!
■セカンド処女(セカンドバージン)卒業後の注意点
続いて、セカンドバージンを卒業! となったあとのポイントを紹介します。幸せを持続させるべく、以下の点に気をつけてみてください。
◇(1)卑屈にならない
「どうせ私なんて」とセカンド処女だったことを否定的に捉えないで。むしろ、なりたい自分に近づいたのであれば、そこに自信を持ちましょう!
◇(2)セックスのとき疑い深くならない
セックスの最中に、「彼、満足してない?」「私、下手?」など相手の気持ちを考えすぎないこと。男性は女性が思うよりシンプルです。まずは楽しむことに集中して!
参考記事はこちら▼
◇(3)セックスを重視しすぎない
セックスを重視しすぎないことも大事です。セックスはしなければならないものではなく、頻度に決まりもありません。2人にとって心地よい付き合い方を大切にしましょう。
■セカンド処女(セカンドバージン)は恥ずかしいものではない
セカンドバージンであることを恥ずかしいと思う必要はありません。大切なのは、今この状況をどう感じていて、自分はどうありたいか、です。
「今の自分も毎日も、嫌いじゃない」と思えるなら、セカンドバージンでもサードバージンでもいいじゃありませんか。あなたの人生の主人公はあなたなのですから。
「いや自分は卒業したい」と思うなら、行動すれば確実に変化が訪れます。悩みながら何もしないのではなく、悩みつつもどちらかに振り切ってみることがあなたを輝かせると思いますよ!
(ヨダエリ)
※画像はイメージです
※マイナビウーマン調べ
調査日時:2019年1月19日~1月21日
調査人数:645人(22~34歳の未婚女性)