執着心の意味とは? 執着心が強い人の特徴と手放す方法【診断付】
執着心を手放す方法はあるのか
さて、本質に迫りましょう。その執着心を捨てる方法はあるんでしょうか?
(1)執着心を「捨てるべき」だと考えない
これは仏教にも通じます。
上にも書いたように執着心はある程度必要なものです。
なので「捨てなくちゃ!」と力む必要はありません。
むしろ軽く行きましょう。あえて「ほどほどに抑える・良い感じに調節する」というくらいにフワッと捉えればいいのだと思います。
部屋のなかに不要(に思える)椅子があったとしましょう。
それを「なんとか捨てたい!」と苦しむのでなく、むしろ「あれ? ここに置けば邪魔にならないし良い感じかも……?」と位置や向きを調整してみるイメージです。
その椅子も執着心も、捨てたもんじゃないかもですよ。
(2)芸術に触れる
いいですか。
貴女の苦しみは、まわりの誰にも共感されないかもしれません。
だからといって、貴女はひとりではありません。昔から同じようなことで悩んできた先人はたくさんいます。
彼らは、その執着心を「芸術」という形で残してくれました。ハッとするような絵画、耳が洗われるような音楽、心に染みる文学──といった形で。それらに触れてください。あなたの救いになるものがあるはずですから。
貴女の仲間はいます。
(3)夢中になれるものを探す
これも「執着心を捨てようとしない」という発想です。
いわば執着心の強さに悩んでいる人を「集中すべきものを探している状態だ」と捉えるのです。上でいうと「芸術を作る側にまわる」という感じですね。もちろん大それたものに挑戦する必要はありません。
新しいことをはじめてください。そこに情熱を注いでください。
(4)自分を知ろうとする
最終的にはこれです。
静かに考えてもいい。本を読んでもいい。発信してもいい。日記をつけてもいい。
そうした行動を通して「自分は何者なのか?(何に、なぜ執着しているのか?)」に気づくこと。自己理解を深めてください。
ゆっくり変わるのがわかるはずです。

心理カウンセラーの高見綾さんが、自分を知ることのメリットやその方法を解説します。
執着心が強いのは悪いことなのか?
僕はNOだと断言します。
貴女は強いエネルギーを持っている。それだけのことです。
しかし、だからこそ使い方を学ぶ必要はあります。
車を運転するには、その細部を知らなくてはなりません。どんな部品からできていて、どれだけ走れて、どこに弱いのかを。
すぐに解決できるようなアドバイスはできずにすみません。しかし本心から貴女の人生のために書いたつもりです。
貴女の人生がより良いものになることを祈っています。
浅田悠介(浅田さん@令和の魔法使い)
【相性占い】気になるあの人との今日の相性は?
あなたと気になるあの人の相性はどのくらい?
12星座を用いて、今日の恋愛相性を5段階評価で占います。
※この記事は2019年10月27日に公開されたものです