お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

目線でわかる心理。脈アリか脈ナシか見極めるコツ

小日向るり子

「目は口ほどにものを言う」という言葉もあるように、行動心理学において、目線は人間心理を読み取る際に非常に参考になるものです。

また、目線から読み取れる心理は男女共通のものばかりでなく、男性と女性で特徴が異なるものもあります。

今回は、目線から読み取れる心理を解説するとともに、さらに男性特有の目線から分析できる心理状態についても解説してみたいと思います。

目線からわかる6つの心理

それではまず、目線から読み取れる心理のうち代表的なものみていきましょう。

(1)右上を見る

人間の右脳は想像やイメージをつかさどる部分です。

したがって、未来のことを考えているときや実際にないことを言う際には、目線が右上を向くことが多いです。これは、無意識に右脳の方向を見ているからです。

相手の言うことが嘘でないかを見抜くには、目線の位置に注意してください。

(2)左上を見る

人間の左脳は記憶をつかさどっています。

つまり、左上を見ているときは、左脳の方向に視線を向けて過去の記憶を思い出そうとしたり、思い出しながら話したりしていることが多いです。

(3)目線が下向き

目線が常に下になっていて、話す相手の顔を見ない場合は、恐怖心や警戒心があるということです。

特定の人ではなく、誰と話すときでも目線が下になってしまうというタイプは、人に対する警戒心が非常に強く、繊細で内向的な性格の人が多いといえます。

(4)目線が泳ぐ

心の動揺が目線の動きに表われている状態です。つまり、心の中も動揺しているということ。

目線が動いているときに相手をしっかりと見つめて「目線をそらさないで!」と言ったときに目が下を向いてしまったら、心にやましいことを抱えている可能性が高いです。

(5)目線が真横に動く

相手に対する拒否サインです。

たとえば、何かの提案をした際、目線が右か左のどちらかに動いた場合は「その提案はのめません」という意志表示です。

したがって、言葉ではOKしても実は嫌だと思っているという可能性が大です。

(6)上目づかい

相手の機嫌をうかがうような場合や甘えたい場合によく見られます。

特に、身長の差で座ったときの目線がそもそも男性よりも下になりがちな女性に多くみられる目線です。

次ページ:目線をチェック。脈アリor脈ナシ

SHARE