お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【夢占い】妊娠する夢の意味とは? 相手・状況別の暗示31選

夢占い

伊藤マーリン(占術家)

【登場人物別】妊娠する夢の意味

一言で「妊娠する夢」といっても、そのシチュエーションはさまざま。まずは誰が妊娠したのか、登場人物別に詳しい意味を紹介します。

(1)自分が妊娠する夢は「良くも悪くも状況の変化」

妊娠する夢は、見た人が置かれている状況によって吉凶が変わりますが、良いことにせよ、悪いことにせよ、「何かが生まれ出ること」を暗示しています。

現在、苦境に陥っている人がその夢を見たら、状況は改善され、運気が良い方向に転じる予感。自分の才能が花開き、新しい道が開ける可能性もあるでしょう。

逆に、現在好調な人や恵まれている人がこの夢を見たら、運気が衰退する暗示です。散財・損失などの恐れもあります。

出産する夢の場合

出産する夢の場合は、吉夢です。夢の中での出産は、「新しい自分の誕生」「隠れていた才能の発見」を表しています。

ただ赤ちゃんには手厚い保護が必要なように、新たな可能性や成長の芽は、しっかり守り育む必要があります。この夢を見た時は、自分自身を大切に扱うようにしましょう。

関連記事はこちら▼
夢占い 出産

「出産する夢」のシーン別に異なる夢占い結果を解説します。

(2)男性が妊娠する夢は「幸運のチャンス」

男性が妊娠する夢は、幸運のチャンスが近づいている暗示。長年の努力が実を結んだり、実力以上の能力を発揮できる予感です。

この夢を見た時は、積極的な姿勢を心掛けましょう。

(3)友達が妊娠する夢は「友達が明るく快活な様子なら吉兆、逆なら凶兆」

夢に出てきた友達の身なり、態度、様子などが、そのまま吉凶を表します。

友達が明るく快活な様子なら吉兆、逆なら凶兆となります。

夢に出てきた友達から良い印象を受けた場合は、事態の好転や開運を告げる吉夢です。

一方、夢に出てきた友達からネガティブな印象を受けた場合は、あまり良くない出来事が起こることを暗示しています。

(4)家族が妊娠する夢は「家族の誰が妊娠するかによって意味が変わる」


家族が妊娠する夢の場合は、誰だったのかによって暗示が変わります。

母親が妊娠する場合

母親は「愛情と保護」の象徴です。

そのため、母親が妊娠する夢には愛情や保護を必要とする出来事が起こるという意味があります。

関連記事はこちら▼

母親が出てくる夢について、シーン別にそれぞれの暗示を紹介します。

姉妹が妊娠する場合

姉や妹は「夢を見た人自身」の象徴です。

そのため、夢を見た人が何かしらの大きな変化を迎えるという意味になります。

娘が妊娠する場合

娘は「家族に対する不安」の象徴です。

自分の娘が妊娠する夢は、家庭における悩みが解消される日が近いことを暗示しているでしょう。

関連記事はこちら▼

娘の夢の基本的な意味やシーン別の暗示を解説していきます。

(5)職場の同僚が妊娠する夢は「相手との関係に変化が訪れる」

職場の同僚が妊娠する夢は、その相手との関係に変化が訪れる暗示です。

現在、あなたは同僚との間に何らかの問題を抱えていませんか? トラブルまではいかなくとも、心の奥底で言語化できない思いがあるかもしれません。

この夢を見た時は、そういったモヤモヤした感情が解消される予感です。

(6)知らない人が妊娠する夢(夢に妊婦が出てくる)は「新しい出会いによって可能性が広がる」

妊娠する夢は「何かが生まれてくる象徴」、知らない人は「新しい出会いの象徴」です。

そのため、夢に知らない妊婦が出きたら、「新しい出会いによって可能性が広がること」を暗示しています。

人とは限らず、何か特別な物との遭遇かもしれません。どちらにしても、その出会いを通して、運気が好転する兆しがあります。

次ページ:【相手別】妊娠する夢の意味

SHARE