お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

結婚適齢期はいつ? タイミングの見極め方とは

やっち

結婚をする時期について考えたことはありますか?

仕事が楽しくて残業は当たり前、平日夜も週末も仕事のスキルを上げるためにセミナーに参加、努力が実り、順調に昇進。部下を育てるマネジメントも楽しくなってきた頃、周りの結婚した同僚たちを見て、老後を一人で暮らすことの寂しさに気づくかもしれません。今回は男女別に、結婚のタイミングの見極め方についてお話します。

男女でちがう結婚適齢期?

男女で結婚適齢期の考え方は大きくちがいます。男性は昔ながらの慣習である、一家の大黒柱になるという意識、女性は何よりも出産を意識して結婚を考えます。お互いに意識していることがちがうため、結婚に向けての話し合いでズレが生じてしまうことがあります。男女でちがう結婚適齢期について解説していきます。

結婚適齢期とは

結婚適齢期の意味としては、結婚するのに適切な年齢範囲のことです。厚労省の平成28年の『人口動態統計』によれば、男性の平均初婚年齢は31.1歳、女性は29.4歳とのことで、男女共通してアラサー前後なのが一般的です。若く元気なうちに子育て期を迎えたい、将来に向けて貯金をしておきたい、子どもは何人ほしいなどの逆算から時期を考える人が多く、どんな将来を描いているかにより結婚適齢期の考え方は変わってきます。

結婚適齢期は男女でちがう!?

男性は30代前半、女性は20代後半に結婚することを望む声が多いです。男女の結婚適齢期のちがいは、結婚を意識する判断基準のちがいから生まれます。男性は経済力、精神的自立など自分のステータスが安定し自信を持てるようになっているかによって判断することが多いです。一方で女性はまわりが結婚している、親に急かされるなどの環境や、出産するための身体の状態を意識することで20代後半がメインとなります。

結婚適齢期を過ぎても結婚していない人の特徴

「自分に合う人」を探し続けている

結婚相談所でのお見合い、婚活パーティ、街コンなど、出会いの場に足を運んでみても、「なかなかいい相手に巡り会えない」というのが口癖です。恋愛経験が豊富な人は自分がどのような人と相性がいいかその傾向がわかりますが、恋愛経験の少ない人は将来を共に生きる人を見極めるのは難しく、慎重にならざるを得ないのも無理はないことです。

恋愛経験の多少にかかわらず「出会いがない」と嘆く人の共通の特徴としては、「自分に合う人」にこだわるということがあります。恋愛においては自分との相性が重要ですが、結婚となるとそうとも限りません。自分と合わない人でも、ちがいを認め合い、ちがうからこそお互いを高め合う関係になることもできるのです。そういった柔軟な思考が欠けている傾向にあります。

ずっと自由でありたいと考えている

仕事や趣味が充実している人によく見られる特徴です。縛られることを嫌い、結婚することに対して自由を奪われる印象を強く持ち、抵抗があります。とはいえ恋愛にはむしろ積極的で、結婚は考えていないけど恋愛は大歓迎な人も多いです。

自由でありたい人は、付き合っていて相手が結婚をしたい空気を出してくると、距離を置くか別れを切り出すことがあります。とはいえ、自由でいられなくなることを恐れているだけで、自由でいさせてくれる結婚相手と出会えると、意外とあっさり結婚してしまうことがあるから驚きです。

経済面で不安がある

これは男性側の特徴として強いものですが、経済的な不安から結婚という選択をしない人が多いようです。自分の生活だけでいっぱいなのに、家族の資金面のことなど考えられません。特に子どもを持つことを考えたときに、養えるかどうか不安であると、結婚に対してもあまり積極的になれない傾向にあります。

次ページ:結婚の時期は見極めが重要!?

SHARE