お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

【専門家監修】マザコン彼氏の特徴~マザコン彼氏との結婚で覚悟すべきこと~

織田隼人(心理コーディネーター)

ファナティック

(2)マザコン彼氏との結婚

03

もし彼氏がマザコンだとわかったら、女性はその男性と結婚できるのでしょうか。また、もしマザコン彼氏と結婚することになった場合、女性はどんなことを覚悟しておくべきなのか。女性のみなさんに聞いてみました。

Q.彼氏がマザコンだったら結婚できますか?

%e3%82%b0%e3%83%a9%e3%83%9501

結婚できない…84.29%
結婚できる…15.71%

※『マイナビウーマン』にて2016年3月にWebアンケート。有効回答件数401件(22歳~35歳女性)

84.29%もの女性がマザコンの彼氏とは結婚はできないと回答しました。では、なぜそう思うのか聞いてみました。

<結婚できない>

・「相手の母親と比較されるのは嫌だし、母親といえども女性なので嫉妬とプライドがズタズタになりそう」(女性/27歳/その他/その他)

・「嫁姑関係に苦しみそうだし、その問題が起きたとき、息子がマザコンなら母親を守りそう」(女性/24歳/マスコミ・広告/その他)

・「結婚したからには、母親よりも自分のことを第一に考えてほしいから」(女性/29歳/医療・福祉/専門職)

マザコン彼氏とは結婚できないという女性の多くは、嫁姑問題に発展するのがわずらわしいと思っているようです。マザコン男性の母親もまた、息子に依存している傾向があるためにそう思うのでしょう。また、結婚したからには自分を第一に考えて、大切にしてほしいという意見もありました。

<結婚できる>

・「お母さんを大事にしているいい人だと思うため」(女性/22歳/団体・公益法人・官公庁/営業職)

・「結婚前からあまりにひどい場合は結婚できないが、基本的にみんなマザコンだと思うので」(女性/33歳/その他/専門職)

・「マザコンの度合いにもよるが、両親を大切にできる人はいい」(女性/25歳/その他/その他)

一方マザコンの度合いによっては、うまく結婚生活を送っていけそうだと思う女性もいるようです。両親を大切にする男性は、それだけ優しくて魅力がある人だと感じる女性もいるようですよ。

アンケートの結果では、多くの女性がマザコン彼氏とは結婚できないと考えていることがわかりました。彼自身の問題もそうですが、やはり結婚後にお母さんとの関係が難しいと思うようです。中にはマザコンの度合いによってはうまくやれそうだという声もありましたが、正直な所我慢できそうにないという声が女性の本音だと言えそうです。

Q.マザコン彼氏と結婚するとき、覚悟すべきことは何だと思いますか?

①嫁姑問題

・「嫁姑問題。マザコンの親は息子も溺愛してると思うから」(女性/26歳/医療・福祉/専門職)

・「姑が自分たちの家庭に踏み込んで口出ししてくる」(女性/32歳/その他/その他)

夫とはうまくやれても、お義母さんが必要以上に口を出してくる可能性もあります。場合によっては、嫁姑問題へと発展する可能性もあるため、覚悟が必要だと言えそうです。

②夫が自分の味方をしてくれない

・「何かあったとき、自分と彼氏(旦那)の母親と意見が割れたときに、自分を助けてくれるような、うまく収まりがつくようフォローは期待しないこと。もっと言えば、自分の味方にはなってくれないこと」(女性/22歳/その他/その他)

・「姑と対立したときに夫が味方になってくれない可能性があること」(女性/31歳/その他/その他)

頼りたいと思うときほど、マザコン男性は自分の味方をしてくれません。結婚をするうえでは、そうしたことも頭に入れておかなくてはいけないようです。

③母親と比較されてしまう

・「すぐにお母さんと比較されること」(女性/23歳/食品・飲料/販売職・サービス系)

・「母親を比べられることを覚悟してから結婚すること」(32歳/その他/その他)

家事や旦那の世話など、さまざまな点で母親と比較されてしまうことも、覚悟しておいた方がいいようです。料理の味付けひとつでも、ウダウダ言われてしまうかもしれません。

マザコン彼氏と結婚するということは、結婚後にはさまざまな苦労が待ち受けているということなのかもしれません。あらゆることを想定しておかなくては、こんなはずじゃなかったと心が折れてしまうかもしれませんね。

次ページ:(3)彼氏のマザコンを直す方法

SHARE