デキ婚や授かり婚と言えば、彼女の妊娠がきっかけでする結婚ですよね。実際にあるのですが、自分としては彼女の妊娠がきっかけで結婚するのはアリだと思いますか? 男性103人にアンケート調査をしました。
Q.ぶっちゃけ、彼女の妊娠がきっかけで結婚するのはアリ?
アリ……63.1%
ナシ……36.9%
約6割の男性が、「彼女の妊娠がきっかけで結婚するのはアリ」と回答しました。いったいどういう理由でしょうか。最初に、「アリ」派の意見から。
<彼女の妊娠がきっかけで結婚するのはアリ!>
■責任を取るために
・「子どもを作ってしまった責任を取る必要があるから」(33歳/商社・卸/事務系専門職)
・「男なら妊娠させたら責任は持つべき」(37歳/小売店/販売職・サービス系)
彼女が妊娠したのなら相手は自分でしょうし、彼女が子どもを産む決心をしたのであれば、父親としての責任を果たしたいですよね。そうすると結婚という形にメリットが出てきます。
■後押しとして
・「後押しという意味ではアリかもしれない」(30歳/その他/その他)
・「あまりよくはないが、踏ん切りがつくので迷わない」(38歳/自動車関連/事務系専門職)
妊娠をきっかけとした結婚は衝撃的ですが、カップルであれば遅かれ早かれ結婚を考えることになります。最初はその気がなくても、妊娠を機に結婚の準備にとりかかる人もいるでしょう。
■結婚前提であれば
・「結婚を考えている相手であれば何の問題もない」(27歳/小売店/営業職)
・「お互いが結婚を前提に交際しているのなら、きっかけになります」(38歳/学校・教育関連/専門職)
結婚を前提にお付き合いしてください。そう言わずとも、お互いにある程度の年齢に達しているカップルなら、おのずと結婚が視野に入ってきますよね。むしろ妊娠に感謝できそうです。
<彼女の妊娠がきっかけで結婚するのはナシ!>
■順番を守りたい
・「やはりちゃんと順番は守るべきだと思うから」(34歳/電機/技術職)
・「何か順序がおかしいと思うからです」(34歳/機械・精密機器/技術職)
告白からプロポーズ、妊娠・出産まで、恋愛には順序がありますよね。もちろんすべてのカップルが同じ道を行くわけではないのですが、順序があるのならそれを守りたいと思うのは自然なことです。
■結婚は関係ないかも
・「妊娠と結婚はまったく無関係だから」(37歳/建設・土木/技術職)
・「妊娠がきっかけはおかしい。結婚よりも妊娠が先になることは別にいいけれど」(37歳/建設・土木/技術職)
妊娠と結婚はまったくの無関係という人も。確かに、個々の事象ですよね。結婚するならそれ以外の理由が欲しいかもしれません。
■親の手前
・「親が、やかましいからダメです」(30歳/運輸・倉庫/技術職)
・「相手の親に申し訳ない気持ちになるから」(34歳/学校・教育関連/専門職)
デキ婚はその呼び方の通り、ちょっと失敗したようなニュアンスを含んでいますよね。彼女の親にすれば結婚前の娘を傷ものにされたわけですから、結婚するにしてもあまり歓迎されそうにないです。
まとめ
妊娠も結婚も、カップルにとっては一大イベントです。妊娠がきっかけの結婚については、きっかけとして肯定する人が多い一方、順序を守るべきだとして否定する人もいました。みなさんの意見はどちらですか?
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年12月にWebアンケート。有効回答数103件(22~38歳の働く男性)
お役立ち情報[PR]