
【第4回】酒好きママの救世主! 「ノンアルコール飲料」
妊娠によって女性のライフスタイルはガラッと変わるもの。全てが初体験でとまどうことも多いですよね。しかしそれ以上に妊婦ライフは楽しい!……はず。 そこで本連載では、ブロガー「4コマ妊婦生活」の著者かたくりこさんが、自身の妊婦体験を4コママンガとともにご紹介。現在進行形でママの人も、これからママになる人も、すべての女性にむけて妊婦ライフの楽しさをゆる~くお伝えしていきます!
年単位の禁酒生活に突入
妊娠を機に、完全禁酒生活に突入することになりました。妊娠中はもちろん出産後も授乳がありますので、おおよそ2年近く禁酒が続くことになります。
これまで仕事から帰ったらまずビールを取り出し「ぷはー! 今日もよく働いたぜー!!」というのが日課となっていたわたし。なので妊娠が発覚したときは、「もうこれは修行に出たと思うしかない……!」と相当な決意で禁酒に挑むことにしました。
あまりお酒を飲まない人にはピンとこないかもしれませんが、酒飲みにとって完全禁酒とは、“ダイエットのために甘いものすべて絶つ”くらいのハードルの高さがあるのです。チョコレートも、キャンディーも、ケーキも、パフェも、ジュースも、アイスも、いっさいがっさい2年間禁止……という状況に置き換えてみると、なんとなくお分かりいただけるでしょうか。
ノンアルコール飲料で雰囲気を楽しむ
つわり中はまったく飲みたい気持ちがなかったのですが、つわりを抜けると、飲み会の席や、親せきの集まり、記念日など、アルコールが飲めたらなぁ……と思う場面が時々ありました。
そういうときには、ノンアルコール飲料が大活躍! 最近はビールだけではなく、ノンアルコールのワインやスパークリングワインまであるのですね。飲んでみるとやっぱり少し味はちがいますが、でも何にもないよりはずっと気分が上がります。ノンアルコールビール(ビールテイスト飲料)に関しては、ビールに非常に近い味がして、慣れるとビールよりおいしく感じてくるから不思議です。
なお、ひとくちにノンアルコールと言っても、1%未満の微量アルコールが含まれるものがありますので、購入するときにはアルコール含有量を確かめるとよいと思います!
かたくりこから一言
アルコール ないならないで 意外といける
(文・イラスト/かたくりこ)
次回の「4コマ妊婦ライフ」」は、9/3(土)更新予定です。お楽しみに!
※隔週土曜更新
※この記事は2016年08月20日に公開されたものです