ぜんぶ0円! 都内で乗れる無料巡回バスまとめ
観光スポットやショッピングモールなど、東京には見どころがいっぱい。いろいろな場所に行ってみたいものの、交通費が気がかり……なんてことはないでしょうか。そんな時に利用したいのが、都内を走る無料巡回バスです。今回は、東京都内を巡回する無料バスをご紹介。賢く利用してお得に東京観光を楽しみましょう!
無料巡回バス
お台場、浅草、日本橋など、東京の人気の観光地を走ります。無料で利用できる理由は、各地の地元企業がスポンサーとなり運行をしているから。無料のバスとはいえ、車両もきれいで、デザインも凝ったものばかりです。
●東京ベイシャトル
臨海副都心を結ぶ無料巡回バス。お台場海浜公園、フジテレビ本社ビル、日本化学未来館、ヴィーナスフォート、ダイバーシティ東京などに行くのに便利です。車いす乗降用のスライドスロープも完備。
<運行時間>
毎日11:30~19:30
約20分間隔で運行
<運行ルート>
日本科学未来館⇒フジテレビ湾岸スタジオ⇒ヴィーナスフォート(パレットタウン) ⇒ 東京テレポート駅 ⇒ ダイバーシティ東京プラザ ⇒ ヒルトン東京お台場 ⇒ アクアシティお台場 ⇒ フジテレビ ⇒ ホテルグランパシフィックLE DAIBA ⇒ 青海臨時駐車場
東京ベイシャトル
http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/odaiba/index.html
●丸の内シャトル
丸の内界隈を巡回する丸の内シャトル。新丸ビル前から丸の内マイプラザ、日比谷、三菱ビルまで1周35分~40分かけて走ります(通常ルート)。平日の通勤時間帯は大手町をメインに走る「大手町ルート」も運行するので、目的に応じて使い分けてもいいかも。
<運行時間>
平日8:00~20:00
土日祝10:00~20:00
※1月1日は運休
※平日8:00~10:00までの出勤時間帯は、ビジネスコースとして大手町ルートを10~12分間隔で運行。そのほかの時間帯は約12分~15分間隔で運行
<運行ルート>
・大手町ルート(平日8:00~10:00)
新丸ビル ⇒ 大手町タワー ⇒ 東京サンケイビル ⇒ 日経ビル⇒経団連会館・JAビル⇒ 読売新聞 ⇒三井住友銀行
・通常ルート
新丸ビル ⇒ 大手町タワー ⇒ 東京サンケイビル ⇒ 日経ビル⇒経団連会館・JAビル⇒ 読売新聞 ⇒三井住友銀行⇒郵船ビル ⇒ 丸の内マイプラザ ⇒ 第一生命 ⇒ 日比谷 ⇒ 新国際ビル ⇒ 三菱ビル
※丸の内マイプラザ乗降場と第一生命乗降場の間にある東京會舘乗降場は、工事終了まで通過
丸の内シャトル
http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/marunouchi/index.html
●メトロリンク日本橋
日本橋のメインストリートを巡回する無料バスです。千疋屋や山本山、明治屋など老舗の名店めぐりやコレド日本橋でのショッピングに便利。車体には、日本橋や京橋を行きかう人々を描いた「江戸名所図屏風」 がデザインされているのでぜひチェックしてみて。
<運行時間>
10:00~20:00
約10分間隔で運行
※1月1日は運休
<運行ルート>
東京駅八重洲口 ⇒ 呉服橋 ⇒ 地下鉄日本橋駅 ⇒ 地下鉄三越前駅 ⇒ 三井記念美術館 ⇒ JR新日本橋駅 ⇒ 日本橋室町一丁目 ⇒ 日本橋南詰 ⇒ 日本橋二丁目 ⇒ 日本橋三丁目 ⇒ 地下鉄宝町駅 ⇒ 京橋二丁目⇒京橋一丁目
メトロリンク日本橋
http://www.hinomaru.co.jp/metrolink/nihonbashi/index.html
●パンダバス
雷門にスカイツリー、水上バス、花やしきといった浅草の名所を細かく回る無料バス。パンダをイメージしたかわいい車体にも注目です。車内では、「パンダパスポート」という浅草周辺の提携店で利用できるクーポンが付いた冊子を配布しています。
<運行時間>
9:50~13:48、 14:50~17:44の間
13:10発以降の1周回はよしもと浅草花月バス停止まり
16:49発以降の1周回は二天門本店バス停止まり
※運休日あり。詳細は公式サイトを参照
<運行ルート>
ROX前⇒すし屋通り⇒雷門⇒水上バス⇒とうきょうスカイツリー駅前⇒花川戸⇒東武浅草駅前⇒水辺Cafe前⇒二天門⇒待乳山聖天⇒今戸神社⇒浅草警察前⇒浅草見番⇒よしもと浅草花月⇒浅草花やしき前⇒浅草六区
パンダバス
http://www.pandabus.net/
商業施設やショッピングモールの巡回バス
ショッピングモールや観光施設が利用者のために運行している無料バスもあります。お目当ての施設に行くなら、利用しない手はありませんね。
●イオン
一部のイオン店舗では、店舗への無料バスを運行しています。ここではイオン品川シーサイド店とイオン東雲店の例を紹介します。
<イオン品川シーサイド店>
運行時間……毎日10:00~19:00台に1時間1~2本を運行
運行ルート……イオン品川シーサイド店⇒東品川1丁目⇒東八ツ山公園⇒北品川第2アパート ⇒(降車専用) リバージュ品川ファミリーマート前 ⇒ 芝浦スクエアービル広場前 ⇒ 高浜橋高架橋下 ⇒ 都営港南3丁目アパート前 ⇒ 海洋大学正門向い側 ⇒ ワールドシティタワーズ前
イオン品川シーサイド店
http://shop.aeon.jp/store/01/0132090/shop_info/train_bus/716/
<イオン東雲店>
運行時間……毎日10:00~19:00台に1時間に1本運行(12:00~13:00は運休)
運行ルート……(Aコース)イオン東雲店⇒東雲二団地入口⇒有明テニスの森駅高架下⇒ソフトタウン⇒晴海ガーデンプラザ前⇒月島4丁目住宅前⇒勝関3丁目三郵便局前⇒月島グランスイートタワー前⇒門前仲町スカイハイツ前⇒東豊エステート前⇒サニーハイツ門前仲町前⇒越中島集会所前⇒豊洲橋南詰
(Bコース)イオン東雲店⇒東京イースト⇒木場ハイツサンハイツ⇒塩浜2丁目アパート前⇒塩浜1丁目アパート前⇒枝川橋 手前⇒ハイラーク木場サニータウン⇒ルネ グランマリーナ前⇒潮見教会駐車場前⇒辰巳の森海浜公園⇒辰巳港湾住宅前
イオン東雲店
http://shop.aeon.jp/store/01/0131200/shop_info/train_bus/715/
●大江戸温泉物語
お台場にある温泉施設「大江戸温泉物語」では、利用者に向けて無料シャトルバスを運行中。大江戸温泉物語の近くには、船の科学館やダイバーシティ東京プラザなどの観光スポットもいっぱい。温泉を楽しんだあとに足をのばしてみては?
<東京テレポート駅巡回>
・運行時間……平日・土日祝(同施設営業日)の8:00~23:00の間、1時間に1~4本運行
・運行ルート……東京テレポート駅⇔大江戸温泉物語
<東京駅巡回>
・運行時間……平日・土日祝(同施設営業日)の9:30~20:05の間、1日5本運行
・運行ルート……大江戸温泉物語⇒勝どき(降車のみ)⇒八丁堀駅(降車のみ)⇒東京駅八重洲口⇒勝どき(勝どき~大江戸温泉物語ルートもあり)
<品川駅巡回>
・運行時間……平日は10:00~21:00の間に7本運行 土日祝の9:00~22:00の間に11本運行(いずれも同施設営業日)
・運行ルート……大江戸温泉物語⇔品川駅
<錦糸町・江東巡回>
・運行時間……平日・土日祝(同施設営業日)の9:25~21:40の間に1日6本運行
・運行ルート……大江戸温泉物語⇒森下⇒錦糸町⇒住吉⇒東陽町⇒門前仲町⇒豊洲⇒大江戸温泉物語
大江戸温泉物語
http://daiba.ooedoonsen.jp/
●目黒雅叙園
東京都指定有形文化財の「百段階段」がある目黒雅叙園。百段階段で行われる企画展やイベントを見に行くときは、品川駅・目黒駅発着の無料バスを利用すれば便利でお得です。
<目黒駅系>
・運行時間……平日・土日祝の11:00~21:00までの間に1時間に3本運行
・運行ルート……JR目黒駅東口⇔目黒雅叙園
<品川駅系>
・運行時間……平日・土日祝の13:00~15:00、16:00~18:00の間、1時間に1本運行
・運行ルート……目黒雅叙園⇔JR品川駅 高輪口
目黒雅叙園
http://www.megurogajoen.co.jp/access/#busmap
まとめ
東京都内の無料巡回バス、いかがでしたか? 運行間隔は、10分間隔のものから1日数本程度のものまでさまざまですが、発着時間をあらかじめチェックしておけば、効率よく各スポットを回れそうです。都内を観光するときにはぜひ参考にしてみてくださいね。
(松原圭子/フォルサ)
※この記事は2016年06月26日に公開されたものです