言ったモン勝ち!! 約〇割の女性が、何も思わない男性から「タイプ」だと言われたら意識する!
今の時代、合コンから生まれる恋が自分の人生に大きな影響を与えることも珍しくありません。どうせ参加するなら実りある合コンにしたいと思っている人も多いでしょう。そんな合コンの場で、好意をストレートに伝えられたらどう感じるのでしょうか。社会人の女性に聞いてみました。
Q.合コンで、特に何も思わない男性から「タイプ」だと言われたら、意しますか?
する……50.0%
しない……50.0%
半数の女性が、タイプに該当していることを伝えられると意識してしまうと回答しました。その回答を選んだ理由と、それにまつわるエピソードを聞いてみました。
【「する」と回答した女性の意見】
■褒められてうれしくないわけがない
・「そう言われるとうれしいし、もし言われたら意識しないでおこうと思っても意識してしまうと思う」(34歳/学校・教育関連/専門職)
・「褒められているみたいでうれしい。具体的にどこが好みなのか聞き出したい」(35歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
この言葉は、少なくとも相手にとっては女性としての魅力を感じているということ。褒められたことに対する喜びやうれしさが、そのまま好意に変わってもおかしくはありません。このひと言だけで、その合コンは楽しいものになるでしょう。
■相手の好意が伝わるから
・「今まで意識していなかったけれど、好意を持ってくれていることに気づいたら意識するので」(31歳/食品・飲料/その他)
・「告白されたみたいなものなので恥ずかしいから」(34歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職)
この言葉を遠回しの告白と捉える人もいるようです。人は不思議なことに、自分を好きでいてくれる人のことを好きになることが多々あります。たとえ警戒心だったとしても、まったく意識せずにはいられなくなってしまうかも。
【「しない」と回答した女性の意見】
■意識するのはコミュニケーションがあってこそ
・「いくらタイプと言われても、その場で興味がないので、それから連絡を取り合っていいなと感じてから意識し始めると思う」(34歳/金融・証券/事務系専門職)
・「好みのタイプや楽しく話せた相手など少しでもいいなと思った相手でないと、何を言われても対象外」(35歳/小売店/事務系専門職)
タイプであることを伝えられても、意識するのはまだ先という意見です。社交辞令や口先だけの場合もあるので、その場ですぐになびかずにコミュニケーションを取る時間を持った方が賢明かも。
■むしろ迷惑
・「言われたときに気持ち悪いと思ったから」(25歳/情報・IT/技術職)
・「自分が気になる相手でなければ困るだけだから」(30歳/情報・IT/クリエイティブ職)
いくら相手に好意を伝えられても、自分が興味を持てなければ意味がないという意見です。それだけならまだしも、運悪くこちらの気持ちを察することができない男性だった場合はその後の対処が面倒なことになってしまうかもしれません。
まとめ
一見、女の子を落とす決まり文句のようにも聞こえるこの言葉ですが、合コンという出会いの場においては、その場の空気も相まって相手を意識せざるを得ない状況になってしまうこともあるでしょう。先を急がず、自分の気持ちと向き合って判断することが大切です。
(ファナティック)
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年12月にWebアンケート。有効回答数140件(22歳~35歳の働く女性)
※この記事は2016年01月19日に公開されたものです