女子に聞いた! 恋人を奪われたことってある?
恋人の浮気は、恋人がほかの人に目移りしたケースのほかに、ほかの人からの猛攻で「落ちた」というケースも少なくありません。いわゆる「奪われた」ということ。みなさんはそのような経験はありますか? 女性たちに聞いてみました。
Q.あなたは恋人を奪われた経験はありますか?
・ある 6.7%
・ない 93.3%
殆どの人が「ナシ」という結果に。以前、アンケートをした時に「恋人がいる人には手を出さない」という考えの人が多かったので、そもそもそのような状況は少ないのかも知れませんね。
「ある」と答えた人の経験談を聞いてみよう
・「中学時代、うちの中学のアイドル的存在だった子に、私の彼氏をまんまと奪われた」(28歳/人材派遣・人材紹介/事務系専門)
・「学生時代、元彼を友人に寝取られた」(23歳/その他/事務系専門)
・「会ったことはないけど、彼氏との会話にちょいちょい出てきた人。結局浮気されてた」(33歳/団体・公益法人・官公庁/秘書・アシスタント職)
・「恋人の会社の同期。ずっと一緒にいれるからずるいと思った」(30歳/団体・公益法人・官公庁/その他)
「学生時代に恋人のバイト先の人に」「恋人の会社の同僚に」「自分の友人に」奪われている人が多いよう。むむぅ……やはり彼の身近な存在には要注意なのかも……。
では次に、「ナシ」と答えた人の、「もしも奪われそうになったらどうするか?」を詳しく聞いてみましょう。
奪われそうになったら……全力で阻止!
・「魅力を最大限アピールし直す」(28歳/医薬品・化粧品/事務系専門職)
・「奪われないように、戦略を練る」(27歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「あの子には気をつけてね、と彼に釘を刺しておく」(24歳/食品・飲料/専門職)
・「相手を徹底的にリサーチして対処する。彼とより親密になれるように努力する」(32歳/医療・福祉/専門職)
「自分の魅力や必要性をアピール」「自分を磨く」などの意見が多く見られました。まずは、こちらの守りとポイントをアップさせて、そのような状況を何が何でも阻止! ということですね。
奪われそうになったら……真っ向勝負だ!
・「とことん相手の女とバトルする」(26歳/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「相手の女の職場に嫌がらせしてでも抗戦する」(33歳/運輸・倉庫/事務系専門職)
・「まわりの友人を味方につけて、相手をつぶす」(26歳/情報・IT/事務系専門職)
・「相手の女性と、彼と、私で三者面談する」(27歳/印刷・紙パルプ/事務系専門職系)
「来るなら来いっっ!」な恋の武闘派は、ほかにも「相手を見て、どう戦うかどうか判断する」「相手をボコボコにする(魅力的な意味で)」などの意見も見られました。
奪われそうになったら……彼を信じる
・「止めても駄目な時は駄目だし、彼を信じる」(32歳/学校・教育関連/技術職)
・「そういう運命なんだなと思うしかない。ジタバタしてもしょうがない」(31歳/建設・土木/事務系専門職)
・「奪いそうな相手よりも彼の気持ちの問題だと思うので、彼と話し合う」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「自分がどうにか出来ることではないので、付き合っている人の判断に任せる」(27歳/建設・土木/事務系専門職)
「彼を信じつつも、まあ、兎にも角にもまずは話し合いだね」というのが、この考えの総意のよう。何が原因なのか、何でそうなったかをまずは知ってからということのようです。
奪われそうになったら……そんなヤツはいらん!(怒)
・「去る者は追わない」(33歳/情報・IT/技術職)
・「彼氏に釘を刺す。それでもほかの女の人のところに行こうとするなら、これから先一緒にいてもおもしろくなさそうので、あっさり切り捨てる」(25歳/その他/その他)
・「奪われそうになって気持ちが揺らぐ男ならいらないから、あげる」(31歳/アパレル・繊維/秘書・アシスタント職)
・「奪う女より、そっちに傾いてる男のほうがおかしい。こちらに最良で向こうに最悪の復讐を考える」(33歳/小売店/販売職・サービス系)
「揺らぐようなヤツ・なびくヤツには様はナシ。のしをつけてあげます。そして、私は新しい恋を探す」というのがこの意見の総意のようです。白黒ハッキリという感じですね。
なかには、奪った相手が女性ではなく男性だったという話しもあるようで……。女性だけチェックしておけばいいというワケでもなさそう。性別関係なく、恋は常に戦いなのかも知れませんね。
※画像は本文と関係ありません
※『マイナビウーマン』にて2015年7月28日~8月11日にWebアンケート。有効回答数224件(21歳~34歳の女性)
※この記事は2015年09月29日に公開されたものです