お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

人間関係がしんどい。疲れやすい人の特徴と対処法を解説

井口藍

人間関係が「しんどい」と感じた経験は誰しもあるはず。しかし、中にはしんどさを感じやすい人もいることをご存じですか? この記事では、人間関係がしんどいと思いやすい人の特徴と対処法を解説します。しんどさから解放される方法を知っておきましょう!

人間関係は社会生活に必要不可欠ですが、時々「しんどい」「逃げ出したい」と思ってしまうこともありますよね。

そんな時、何もしないままだといつまでもしんどい人間関係に悩まされてしまいます。

この記事では、人間関係をしんどいと思う時やしんどくなりやすい人の特徴、対処法を解説。しんどさから解放されて、楽に人間関係を築けるようになりましょう!

人間関係をしんどいと思う瞬間は?

会社や学校、家庭など、さまざまな場面で必要不可欠なのが「人間関係」。同僚や友達、パートナーと良好な関係を築くためには、良好な人間関係を築く必要があります。

しかし時には、人間関係を「しんどい」と思ってしまうことがあるでしょう。例えば、以下のようなシーンでは人間関係がしんどくなりやすいです。

・環境が大きく変わった時

・心から気を許せない相手との付き合いが続く時

・嫌なことが続いた時

転職や部署異動などで周りの人間関係が変わった時は、相手がどんな人かまだ分からない状態で付き合っていく必要が出てきます。

そんなふうに付き合いの浅い人と関係を築くには、時間がかかるもの。気を使ってしまい、しんどいと思うのは不思議ではありません。

また気心知れた相手との関係においても、嫌なことが続いた場合にはしんどいと思うことがあります。

例えば、うそをつかれたり見下されているように感じたり、相手に対してネガティブな感情を抱くことが続いた場合には、関係を続けるのがしんどくなりやすいでしょう。

人間関係をしんどいと思う人の特徴

では、具体的にどんな人が人間関係をしんどいと思いやすいのでしょうか。いくつか例を挙げてみますので、自分に当てはまる部分があるか確認してみてくださいね。

(1)人に気を使いすぎる

周囲に全く気を使わないのも考えものですが、常に気を使ってばかりいると、人間関係がしんどくなりやすいです。

転職したばかり、子どもが幼稚園に入園したばかりなど、環境が変わった直後は仕方ないかもしれません。ですが、月日がたってもあまり変化を感じないなら、気を使いすぎている可能性が高いと言えます。

(2)人からどう思われるかが気になる

人から良く思われたい、嫌われたくないという感情を持つのはごく自然なこと。

ただ、意見があるのに「周りには理解してもらえないのではないか」「反対されるのではないか」などと考え、思ったことを言えなかったり、周りに受け入れられそうな内容に変えて伝えていたりするなら、人目を気にしすぎていると言えるでしょう。

自分を偽り続けるのはしんどいもの。気遣い上手な優しい人ほど、人間関係に疲れてしまいやすいです。

(3)物事をネガティブに捉えやすい

同じ物事に対しても、捉え方は人それぞれです。人に言われたことや、身の周りで起こった出来事について、悪い側面ばかり強調して見てしまうことはありませんか?

家族や友人と会話している時、相手が「楽観的だ」「おおらかだ」を感じることが多いとすれば、ネガティブに捉えやすい性格かもしれません。

ネガティブ思考だと、人と会話する時にも「嫌われたのではないか」「今の発言は不適切だったかも……」など、小さなことで悩みが尽きず、人間関係自体がしんどくなりやすいです。

(4)狭い世界で生きている

地元から出たことがなかったり、いつも同じ人との付き合いばかりだったり、日常生活で関わるコミュニティが限られていると、しんどさを感じやすいといわれています。

子どもの頃に友達グループとけんかをしてしまった時、人生が終わったように感じられた経験はありませんか? 関わる人やコミュニティが狭いと、「ここしかない」と無意識に考えているので、しんどさを感じることがあるのです。

(5)不満を悪口で解消する

人間関係で嫌なことやつらいことがあった時、つい悪口を言って発散することが習慣になっている場合も。その時はすっきりしたような気分になりますが、状況は1つも変わっていないですよね。

ネガティブな気持ちになると同時に、解決しないまま問題が積み重なっていくので、徐々にしんどくなっていきます。

▶次のページでは、人間関係がしんどい時の対処法を紹介します。

SHARE