お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

「思いやり」の意味とは? 類語や使い方を解説(例文つき)

シシィ

「思いやり」とは、他人の気持ちに配慮することです。漢字で書くと「思い遣り」になります。今回は、思いやりの意味や使い方を例文と共に解説。言葉の意味を改めて知って、思いやりとは何かを考えていきましょう。

困っている人に対しては、思いやりの気持ちが大切だとよくいわれます。この「思いやり」という言葉には、どんな意味が込められているのでしょうか。

今回は、「思いやり」の意味について改めて考えてみたいと思います。

「思いやり」という言葉の意味

まずは、「思いやり」を辞書で引いてみましょう。

他人の身の上や心情に心を配ること。また、その気持ち。同情。

出典:デジタル大辞泉(小学館)

辞書を見ても分かる通り、思いやりとは他人の気持ちに配慮することを言います。

「思いやり」を漢字で書くと?

思いやりを漢字で書くと「思い遣り」になります。

「思い」は、ある物事について考えを持つことや、願い、考えを意味します。また「遣り」は、そこへ行かせること、差し向けることです。

2つを合わせると、「思いをそこへ行かせること」「気持ちを相手に差し向けること」になります。漢字の意味でも、相手に対する配慮を示す言葉であることが分かります。

「思いやり」を英語で言うと?

思いやりを英語で言うと、次のような表現ができます。

・considerateness(思いやり深いこと)

・consideration(熟考、考慮、考察、思いやり)

・compassion(同情、哀れみ)

・sympathy(同情、思いやり、共鳴)

「思いやり」の使い方(例文あり)

「思いやり」という言葉を実際にどのように使うのか、例文をいくつか紹介します。

例文1

お年寄りや体が不自由な人に対しては、思いやりのある行動を心掛けましょう。

電車などの公共交通機関や街中では、体が思うように動かず移動が大変な人たちに向けて、道や席を譲ってあげることが多いものです。

このような行動は、相手の大変さを察した思いやりのある行動と言えます。

例文2

わんぱくでも良いので、困っている人に自然と手を差し伸べられるような、思いやりのある子に育ってほしい。

親が子どもに願うことは、人それぞれです。中には、活発だったり多少いたずらっ子だったりしても構わないので、芯から優しい子に育ってほしいと願う人もいるのではないでしょうか。

困っている人に手を差し伸べる行動も、思いやりの1つです。

例文3

彼女は思いやりにあふれた性格で、誰からも好かれる。

他人の痛みが分かる人は、その痛みを自分のことのように感じます。その結果、相手に対して優しくなり、配慮した行動を取るものです。

これは、思いやりにあふれた行動と言えます。

「思いやり」の類語

思いやりという言葉は、どんな表現に近いのでしょうか。ここからは、思いやりの類語をいくつか紹介します。

(1)配慮

「配慮」とは、心を配ることです。心づかいという意味もあります。

配慮という言葉はやや改まった表現のため、ビジネスシーンでも使いやすいです。仕事関連で相手の思いやりに感謝したい場合には、ぜひ使ってみましょう。

例文

・この度はご配慮いただきありがとうございます。

・ご配慮いただいたおかげで心地良い時間を過ごすことができました。

(2)気遣い

「気遣い」とは、相手に対してあれこれと気を使うこと。 相手のためを思って気を配ることを指します。

例えば、訪問してきたお客様にお茶やお菓子を出す行動も気遣いの1つ。「心地良い時間を過ごしてほしい」という気持ちが気遣いに当たります。

実際に使う場合は、自分で「気遣いをする」というケースは少なく、相手の気遣いに対して感謝の気持ちを伝える場合に言うことが多いでしょう。

例文

・どうぞお気遣いなく。

・お気遣いありがとうございます。

(3)いたわる

「いたわる」とは、相手に対して思いやりの気持ちで接すること

相手に対してだけでなく、自分自身にも使えるのが特徴です。自分に使う時は「体を思いやる」よりも「体をいたわる」の方が自然な表現と言えます。

例文

・時には自分自身をいたわることも大切だと思います。

・お疲れでしょうから、どうかお体をいたわってくださいね。

「思いやり」の対義語

では、思いやりと真逆の意味にはどんな表現があるでしょうか。ここからは、思いやりの対義語をいくつか紹介します。

(1)不人情(ふにんじょう)

「不人情(ふにんじょう)」とは、人情味に欠けること。思いやりとは真逆で、相手を思う心の温かみがない様子を指します。

やや硬い表現なので、話し言葉の中で使われることは少ないかもしれませんね。

例文

・あの時はイライラしていて、つい不人情な言い方になってしまったかもしれません。

(2)無慈悲(むじひ)

「無慈悲」とは、思いやりやあわれみの心がないことを指します。

こちらも不人情と同様に、やや硬い表現と言えます。

例文

・刻一刻とタイムリミットが迫る中、時間だけが無慈悲に過ぎていった。

(3)自分本位

「自分本位」とは、自己中心的な考え方や行動を指します。思いやりとは正反対で、相手ではなく自分を中心に物事を考えたり行動したりすることです。

例文

・自分本位な考え方ですが、あのプロジェクトは絶対に実行すべきだと思います。

参考記事はこちら▼

「自分本位」の詳しい意味を知りたい人は、こちらの記事もチェックしてくださいね!

思いやりがある人とない人の違い

では、思いやりがある人とない人の違いはどんなところにあるのでしょうか。

思いやりがある人の特徴

思いやりがある人には、以下のような特徴があります。

・相手の気持ちを察するのが上手
・聞き上手、気配り上手
・相手の意見を尊重する

他人について自分のことのように考えられるので、気配り・心配りができるのかもしれません。

思いやりがない人の特徴

一方、思いやりがない人にはどのような特徴があるのでしょうか。

・他人に無関心
・自分を優先しがち
・人に厳しく自分に甘い

思いやりがある人とは正反対であることが分かります。

誰でも、自分のことが一番大切なのは当然です。しかし、だからと言って他人を思いやらなくても良いわけではありませんよね。

「思いやり」とは、相手の気持ちを考えること

今回は、「思いやり」という言葉の意味や使い方などを紹介しました。

思いやりとは、人の気持ちを考えること。相手の立場で物事を考え、行動できる優しい気持ちを指します。

ぜひ、思いやりのある行動を意識してみましょう。

(シシィ)

※画像はイメージです

SHARE