「俺たち男女を超越した」と夫が感じるとき・6つ
ずっと一緒に暮らしていると、夫婦もだんだん似てくるなんて言われますよね。絆の深い夫婦になると、男女間も超えたような関係になっていくのでは。既婚者男性が、夫婦間で男女を超越したと感じるときは、どんなときなのでしょう。
考えてることがわかる
・「お互い言いたいことやしてほしいことが、名前を呼んだだけでわかってしまうとき。夜に何となく呼ばれたら、足もんでほしいんやろ?みたいな」(33歳/情報・IT/技術職)
・「お互い言葉を交わさなくてもだいたい考えてる事がわかる」(32歳/金属・鉄鋼・化学/技術職)
お互いの考えていることが手に取るように分かると、男女も超えたような夫婦になれたと思うようです。長く一緒にいる夫婦だからこそ、あうんの呼吸で分かるようになるのでしょうね。
なくてはならない存在になった
・「空気のような存在で、なくてはならないものと感じたとき」(34歳/情報・IT/技術職)
・「好きとかではなく、居なくなると人生が変わってしまうような気がする」(29歳/その他/その他)
お互いがなくてはならない存在になったとき、男性や女性だということを考えなくなるのかもしまれせんね。既に自分の一部と化しているのでは。
子育てをしているとき
・「子どもを育てるという共通の目的達成に向けて頑張っているとき」(32歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「子どものことで何も言わなくても連携できたとき」(35歳/機械・精密機器/クリエイティブ職)
子育ては夫婦で協力しあいながらでないと、上手に育てることができませんよね。子どものことを考えるときは、男性も女性もなく、親の顔になっているのでしょうね。
何でも話し合える
・「何でも話し合えるし、何でも見せ合える所」(33歳/通信/営業職)
・「色々な話をオープンにできていること」(35歳/商社・卸/技術職)
隠しごとなく、何でも相手に話し合える相手というのは、そうそう見つけることはできないもの。男女を超越しているからこそ、何でも話し合えるのではないでしょうか。
将来の話をしているとき
・「子どもの話を含む将来の話をしているときには、男女というよりは人生のパートナーという感覚になる」(26歳/商社・卸/営業職)
・「何でも将来について相談してるとき」(35歳/その他/営業職)
家族の将来の話をしているときは、どちらが男性でどちらが女性という役割は必要ありませんよね。お互いにとって、大切な未来になりますものね。
恥じらいが減った
・「夫婦でいると恋人感覚でないので、恥ずかしい事が減ってきた」(28歳/建設・土木/技術職)
・「裸を見ても何も思わないし、トイレを見られても恥ずかしくない」(33歳/その他/その他)
夫婦でいると、お互いに恥じらいがだんだんと減ってくるもの。裸を見られたり、着替えを見られても、特に何も感じなくなってしまいますよね。
まとめ
家族のことを考えるときは、男女を超えていないと話ができないこともありますよね。長い間、夫婦生活を続けているからこそ、そんなことも可能になってくるのでは。男女を超えて、誰よりも信頼できる相手になっていくのでしょうね。
(ファナティック)
※画像はイメージです
※『マイナビウーマン』にて2016年10月にWebアンケート。有効回答数195件(25歳~35歳の既婚男性)