「ビール党」or「チューハイ党」? 本当はコレが飲みたい! 女子が一人で飲むお酒ランキング!
仲間と飲むのも楽しいですが、一人でしっぽりと飲むお酒も格別ですよね。みなさんが家に帰った後、一人で飲むお酒といえば何でしょう。気になりますよね! そこで今回は、女性読者のみなさんにアンケートを採りました。
Q.仕事上がりに家でよく飲むのはどんなお酒ですか?(複数回答)
1位 缶ビール 16.2%
同率1位 缶チューハイ 16.2%
3位 ワイン 6.9%
4位 日本酒 1.6%
5位 シャンパン 1.2%
同率5位 スピリット系(ジン、ウオツカ、ラム、テキーラ) 1.2%
※7位以下省略、複数回答可
第1位は「缶ビール」と「缶チューハイ」。見事にわかれましたね! 詳しく見ていきましょう。
■第1位 お手軽「缶ビール」「缶チューハイ」
・「お風呂あがりに飲むのがおいしいから。炭酸がある方がスカッとするから」(24歳/食品・飲料/専門職)
・「飲みやすいし、一番達成感がある。次の日に影響が出ない」(29歳/食品・飲料/事務系専門職)
・「缶チューハイ。甘くて楽に飲めるから」(30歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
・「缶チューハイ。あまりお酒が強くないので、アルコール度数で選ぶためです。おいしそうなのもいっぱいあるので、不満を感じたことはないです」(22歳/生保・損保/専門職)
第1位は同率で「缶ビール」、「缶チューハイ」でした。押すに押されぬ二大勢力はお手軽さがウリです。
■第3位 おつまみ選びも楽しい「ワイン」
・「チーズに合うから」(30歳/小売店/事務系専門職)
・「ほろっとおいしく頂けるため」(27歳/医療・福祉/専門職)
・「いいのを買ってる」(28歳/マスコミ・広告/営業職)
・「サングリアにして飲むのが好きだから」(25歳/団体・公益法人・官公庁/事務系専門職)
第2位は「ワイン」。おいしいワインを少量ずつ楽しむのもいいですし、合うおつまみにこだわると奥深いかもしれません。
■第4位 日本人はコレ! 「日本酒」
・「購入しやすいので」(23歳/その他/事務系専門職)
・「好きだから」(24歳/建設・土木/技術職)
第3位は「日本酒」。地方の地酒もありますし、旅行の際におみやげとしてコレクションをすると楽しいかも!?
■第5位 楽しみ方いろいろ「シャンパン」「スピリット系(ジン、ウオツカ、ラム、テキーラ)」
・「キリッと冷やしたシャンパンか白ワイン。ワインが好きだから、この時期ならさっぱり系で飲みたいから」(29歳/金属・鉄鋼・化学/事務系専門職)
・「金曜の夜、仕事上がりで帰宅後によく飲みます。夏は冷えた缶ビール、冬はワインやラムを飲みます。体が癒されるプチご褒美です」(32歳/学校・教育関連/専門職)
第5位は同率で「シャンパン」、「スピリット系(ジン、ウオツカ、ラム、テキーラ)」。オシャレでマンネリ打破にはうってつけかもしれませんね。
女子が一人で飲むお酒ランキングをご紹介しました。いかがですか? 女子といえばオシャレなお酒を注文するイメージがありますが、自宅では手軽に楽しんでいる人が多いようです。意外ですね!
(ファナティック)