お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

苦手な同僚とのコミュニケーション術は?「懐に飛び込む」「避ける」

「身につけていない」と答えた人が6割以上と、多くの女子が苦手な同僚とうまくやる術を持っていないよう。「コツを知りたい」と苦手意識を克服したい人がいる一方で、「苦手なものは苦手だから」と諦めモードの人も。逆に「身につけている」人は、「あくまでも仕事上の関係だから」と自分に言い聞かせて、最低限のつき合いを心がけている人が多い印象でした。

[回答者数:297(1年目=4.0%、2年目=7.4%、3年目=13.1%、4年目=9.1%、5年目=14.8%、6年目=5.0%、7年目=10.4%、8年目=12.1%、9年目=8.8%、10年目以上=14.2%、その他=1.1%)/『マイナビウーマン』にて2013年5月にWebアンケート]

 

そう答えた理由や、苦手な同僚とうまくやるためのコツを伝授してください! 具体的なつき合い方も合わせてお答えください。

そもそも人づき合いが苦手

  • 不器用なので、うまく接することができない。(情報・IT/営業職/7年目)
  • 世渡り上手ではないので、うまくかわして逃げる方法を知らないから。(商社・卸/秘書・アシスタント職/8年目)
  • いまだに同僚といろいろ話すのが苦手だから。(金属・鉄鋼・化学/事務系専門職/2年目)
  • 人づき合いが下手なのでないです。(金融・証券/営業職/7年目)
  • 人づき合いは苦手。(医薬品・化粧品/技術職/6年目)

笑顔の仮面をかぶる!

  • イヤな感情はまったく表に出さず、仕事上と割り切って笑顔で接する。(食品・飲料/事務系専門職/10年目)
  • へらへらしてる。(食品・飲料/秘書・アシスタント職/9年目)
  • とにかくその場は笑顔で乗り切ります。(その他/その他/5年目)
  • 仕事だけの関係と割り切ること。笑顔の仮面をかぶればOK。(商社・卸/営業職/4年目)
  • 常に笑顔でこちらから気持ちよく接するように心がけています。(医薬品・化粧品/事務系専門職/10年目)
  • とりあえず、つくり笑いでいいので笑顔で接する。(食品・飲料/販売職・サービス系/1年目)

コツを知りたい!

  • うまく演技ができないので顔に出て避けてしまうから。うまくやるコツはむしろ教えてもらいたい。(商社・卸/事務系専門職/7年目)
  • 職場での対人関係が本当に苦手なので、何でもいいから教えてほしい。(金融・証券/事務系専門職/4年目)
  • 関わらないようにしてしまう。無言になってしまって困る。コツをむしろ教えてほしい。(金融・証券/専門職/3年目)
  • つい会話がぎこちなくなる。私がコツを知りたい!(医療・福祉/専門職/2年目)
  • うまくかわせないので、うまくなりたいとは思うから。(金融・証券/事務系専門職/5年目)
  • どうしても苦手な人は避けてしまいがちになるので、私もコツを知りたい。(医薬品・化粧品/技術職/9年目)

苦手な人とはつき合わない。そんなシンプルな人間関係を築けた学生時代とはちがい、社会人ともなれば、気の合わない人と協力して仕事をこなさなければいけない場面も多々ありますよね。もちろん私も、会社員だったころは、「苦手とまではいかないけれど、なんとなくしっくりこない」同僚がいました。もしかすると、相手も同じように思っていたかもしれません。でも、だからこそ、お互いに緊張感を持って仕事に取り組んでいた気がします。

正直、私は、苦手だと思う人と無理やり仲よくする必要はないと思っています。自分を追いつめれば追いつめるほど、ますますその人との関係はぎこちないものになる気がするからです。だけど、今回のアンケートでも「いちいち『苦手』とか言っていたら仕事にならない」という声がありましたが、まさにその通り。苦手であろうとなかろうと、いちばん大事なのは“いい仕事”をすることなんですから。

とはいえ、どうせなら気持ちよく仕事をしたいのも事実。ですから、「どうしても苦手だけど一緒に仕事をしなければならない」なんてときには、うまくやっている人に処世術をアドバイスしてもらうのもひとつの方法かもしれませんね。
(text:山井凪)

※この記事は2013年06月12日に公開されたものです

SHARE