お使いのOS・ブラウザでは、本サイトを適切に閲覧できない可能性があります。最新のブラウザをご利用ください。

実は違いがわからない食べ物の名称1位「『卵』と『玉子』」

最近はやりの『パンケーキ』は、専門店などもできてよく食べるという人も多いと思います。これは『ホットケーキ』とどう違うのかわかりますか? 普段食べているものの中には、何が違うのかよくわからない食べ物が意外にあるものです。

【【女性編】正しい表記を知らずに使っている略称ランキング「JJ(Josei Joshin=女性自身)」】

そこで今回は、読者753名に実は違いがわからない食べ物の名称について聞きました。

Q.実は違いがわからない食べ物の名称を教えてください(複数回答)
1位 『卵』と『玉子』 52.1%
2位 『ツナ』と『シーチキン』 32.3%
3位 『ソーセージ』と『ウィンナー』 31.3%
4位 『寿司』と『鮨』 29.4%
5位 『ソーダ』と『サイダー』と『ラムネ』 24.3%

『卵』と『玉子』

・「いつも不思議に思うから」(34歳女性/通信/事務系専門職)
・「何のために使い分けられているのかわからないから」(24歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・「意識したことないけど確かに!」(21歳女性/生保・損保/事務系専門職)

『ツナ』と『シーチキン』

・「一緒だと思っていた」(30歳女性/食品・飲料/販売職・サービス系)
・「なんとなく聞いたことがあるけど、わからなかったので知りたい」(27歳女性/金融・証券/事務系専門職)
・「見極める基準がわからない」(21歳男性/小売店/販売職・サービス系)

『ソーセージ』と『ウィンナー』

・「良くわかりませんが、ウィンナーの方が高級なイメージがあります」(30歳女性/ソフトウェア/事務系専門職)
・「ソーセージが総体的な名前で、ウィンナーも結局その一部、同じものだと何処かで聞きました」(31歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・「何回聞いても忘れてしまう」(30歳女性/自動車関連/事務系専門職)

『寿司』と『鮨』

・「違いがまったくわからないから」(26歳女性/ソフトウェア/技術職)
・「どちらも普通にお寿司のことだと思っていた」(34歳男性/情報・IT/技術職)
・「言われてみれば……」(40歳男性/ホテル・旅行・アミューズメント/営業職)

『ソーダ』と『サイダー』と『ラムネ』

・「どのように違うのかさっぱりわからない」(29歳女性/機械・精密機器)
・「言われてみれば全部同じに感じるから」(29歳男性/運輸・倉庫/技術職)
・「瓶の形状か風味だと思うけど、実際のところまったく違いがわからないから」(41歳男性/機械・精密機器/技術職)

番外編:違いを説明できますか?

・『クッキー』と『ビスケット』「食感の違いかと勝手なイメージ」(33歳女性/小売店/販売職・サービス系)
・『パンケーキ』と『ホットケーキ』「名前が違うだけではないかと思っている」(31歳男性/機械・精密機器/技術職)
・『糸こんにゃく』と『しらたき』「つい昨日、この違いについて母と議論しましたが、結局答えは出ませんでした」(25歳女性/建設・土木)

●総評
1位は「『卵』と『玉子』」でした。卵は調理前のもの、玉子は調理後のものという違いがあり、生たまごには「卵」、たまご焼きには「玉子」を使います。2位は「『ツナ』と『シーチキン』」。ツナはマグロやカツオの総称、シーチキンははごろもフーズの商品名です。

区別なく使っている人が多いかもしれませんが、このような違いがあるんですね。

3位は「『ソーセージ』と『ウィンナー』」。ソーセージは肉を腸詰めしたもので、ウィンナーはその一種だそうです。4位は「『寿司』と『鮨』」。元々は「鮨」または「鮓(すし)」が使われていましたが、江戸時代に当て字で「寿司」という言葉が生まれてからは「寿司」が一般化。

若干の意味の違いはありますが、明確な使い分けはないそう。

5位「『ソーダ』と『サイダー』と『ラムネ』」は難しいですよね。ソーダは炭酸ガスを含む水のこと、いわゆる炭酸水。サイダーは、炭酸水に甘みと香りを加えたもの。ラムネは、炭酸水に砂糖とレモン香料を入れた日本独特の飲み物で、ガラス玉の入ったビンが特徴。

同じように見えて、ちょっとずつ違いますね。

ちなみに、冒頭で触れた『パンケーキ』と『ホットケーキ』は、ホットケーキが小麦粉、卵、牛乳、砂糖などを混ぜて厚めに焼いたものであるのに対し、パンケーキは食事にも合うように砂糖を使わず作るという違いがあるそうです。

ただし、あまり厳密ではないみたい。次にパンケーキを食べるときには、原料や厚みをチェックしてみるとおもしろいかも。

番外編の『クッキー』と『ビスケット』は脂肪分が違い、クッキーは、脂肪分40%以上、それ以下はビスケットだそうです。『糸こんにゃく』と『しらたき』は製法が違い、糸こんにゃくは板状を細く切ったもの、しらたきは細い穴から押し出して最初から糸状にしたものだそうです。

見た目は同じに見えますが、意外なところで違いがあるんですね。
(文・OFFICE-SANGA 二宮由紀子)

調査時期:2013年10月26日~2013年11月5日
調査対象:読者
調査数:男性297名、女性456名
調査方法:インターネットログイン式アンケート

※この記事は2013年11月28日に公開されたものです

SHARE