妊娠 妊娠
2021年08月17日 13:16 更新

【医師監修】生理前に眠いのは妊娠初期? 妊娠超初期の症状・兆候とは

生理前に眠くて仕方がない時、これが妊娠の兆候である可能性はあるのでしょうか。妊娠と眠気の関係、妊娠によって現れることがあるほかの症状、妊娠中の眠気対策でおすすめ&やってはいけない対処法を解説します。

妊娠したら眠くなるってほんと?

眠気があり、妊娠との関係を考えている女性 イラスト
(イラスト:たかはらゆか)

妊娠することで、女性の半数は眠気を感じる! 

便秘がひどくなったり、暑さや寒さに敏感になったり……個人差はあるものの、妊娠すると様々な体調の変化を感じるようになります。

「眠気〈ねむけ〉」も妊娠によって現れる変化の一つです。この症状は特に妊娠初期に感じる人が多く、「日中に眠くて仕方ないなと思っていたら、その後、妊娠が分かった」という体験もよく聞きます。

実際、統計的に妊婦さんの50~55%が、眠気に悩まされているというデータがあります[*1]。実に半数以上の妊娠した女性が眠気を感じているのです。

妊娠初期に眠くなるのは「ホルモン分泌の変化」が原因

妊娠初期に眠くなるのは、妊娠によって女性ホルモンの一つ「プロゲステロン」の分泌が増えることが影響していると考えられています。

プロゲステロンは、妊娠を維持する、つまり、おなかの中の赤ちゃんを育てるのに適した環境を整えたり、乳汁分泌(母乳、おっぱいを出すこと)の準備をする働きをもっています。また、利尿作用(尿、おしっこを作る働き)や体温を上げたり、腸の蠕動運動を抑える働きもあります。

プロゲステロンは、総じて「体を休ませよう」として働き、そのために眠気が募るのだと考えられています。

ただし生理前にも眠くなることが

なお、妊娠していない時も「生理(月経)の前に眠気がひどくなる」という女性は少なくありません。生理前の眠気も、ホルモン分泌の変化による影響と考えられています。

生理前に女性ホルモンの変動によりさまざまな不調が現れるものを「月経前症候群(PMS)」と言いますが、これによる症状のなかにも「眠気」があります。PMSによる症状には、ほかに「情緒不安定」「イライラ」「のぼせ」「食欲不振または過食」「腹痛」「頭痛」「むくみ」などもあります。

PMSによる症状の場合は、生理が始まると軽くなるか治まります。

眠気だけじゃない! 妊娠初期に現れる兆候は?

妊娠中で眠気がありベッドの横たわる女性
Lazy dummy

妊娠初期には、人によってさまざまな症状が現れます。それによって「妊娠したかも!?」と気づくことも多いものです。眠気以外に妊娠の兆候かもしれない症状にはどんなものがあるのでしょうか。

生理予定日前ごろ軽い出血のある「着床出血」

受精卵が子宮にくっつき、潜り込んでいくことを「着床」と言いますが、このとき少量の出血を起こすことがあります。これは「着床出血」と言います。

着床出血は通常の生理時より軽い出血であることが多く、おりものに少量の血液が混じって「ピンク色」や「茶色」に見えることもあります。

着床出血は妊娠すると必ず現れるというわけではなく、着床出血なしに妊娠する人のほうが多いのですが、起こる場合は「生理予定日かそれより数日前から」みられるとされています。

つわりの症状、つわりになる人ならない人

妊娠初期の症状では「つわり」もよく知られていますね。

つわりの症状には個人差がありますが、頻度が高いのは、「吐き気や嘔吐」「唾液が増える」「食べ物の嗜好が変わる」「食欲不振」などです。これらの症状を、妊婦さんの50~80%が経験すると言われています[*2]。また、初めての妊娠ではつわりの症状が現れやすい傾向があります。

つわりは多くの場合で妊娠56週ごろから起こり始め、1216週ごろには消失します[*2]。この間、全身のだるさや食欲不振が続くことも、眠気を催しやすくする一因となり得ます。

その他の妊娠初期症状

妊娠すると、そのほかにも、人によってさまざまな症状が現れることがあります。「おりものの増加」「乳房の張りや痛み」「頻尿」「便秘」「頭痛」「腰痛」などです。

妊娠初期に現れることがある症状について、くわしくは下記の記事を参照してください。

妊娠初期かどうかは妊娠検査薬か基礎体温で調べる

妊娠すると、いろいろな体調の変化を感じる可能性はあります。でも、これらは個人差が大きく、その症状が「妊娠によるもの」か「生理前のPMSによるもの」かは、症状の有無や種類、程度で見分けることはできません。これらはよく似ているからです。

その体調変化が妊娠によって起こっているかどうかは、「基礎体温の変化」や「妊娠検査薬の使用」で確かめることができます。

基礎体温で「高温期が17日以上」続いているかどうか

普段から基礎体温を記録していて、高温期と低温期の二相に分かれている人では「生理が起こらず、高温期が17日以上続いている」場合、妊娠の可能性が高いです。当てはまる人は妊娠検査薬を使ってみましょう。

生理予定日後で妊娠検査薬が陽性になるかどうか

基礎体温の記録はしていなくても、予定日に生理が来ないなら「生理予定日の1週間後に妊娠検査薬を使う」ことで、妊娠の可能性があるか調べられます。

妊娠検査薬はあまり早い時期に使うと、「本当は妊娠しているのに陰性」になることがあるので、できるだけ生理予定日の1週間後に使うことをおすすめします。

妊娠検査薬で「陽性」になったら、妊娠を確定してもらうために産婦人科を受診して、超音波検査を受けましょう。

妊娠中の眠気、対処法のNGとOK

妊娠中の眠気の対処法が正しいか間違っているかを判定するイメージ
Lazy dummy

妊娠すると眠くなるものとはいっても、いろいろ予定もある昼間の眠気はどうにかしたいですよね。妊娠中の眠気対策として、NGのものとOKのものを解説します。

NG対応:カフェインをたくさん摂る

眠気を覚ましたい時、コーヒーや栄養ドリンク・エナジードリンクなどのカフェイン飲料を飲む人も多いでしょう。でも、妊娠中はカフェインの過剰摂取は避けましょう

妊娠中のカフェインの過剰な摂取は、流産や低出生体重児のリスクを高める可能性があり、アメリカ産婦人科学会は1日200mg以下に抑えることを推奨しています[*3]。ちなみにコーヒー100mLにはおよそ60mgのカフェインが含まれています[*4]。

この数字から計算すると、妊婦さんは1日小さめのカップで3杯程度までにしたほうがよさそうですね。

カフェインを含む飲み物はコーヒーだけではありません。緑茶や紅茶にも含まれています。例えば玉露は100mLあたり160mgとコーヒーの3倍近く。煎茶やウーロン茶は20mg、紅茶は30mgのカフェインを含んでいます[*5]。

また、辛いつわりで食べられない時は「せめて栄養ドリンクでも」と思うかもしれませんが、栄養ドリンクやエナジードリンクもカフェインを多く含んでいる製品が少なくありません。飲む前にラベルを確認しましょう。

OK対策:軽い昼寝をする

妊娠中の眠気へのOK対策は、「軽い昼寝をする」ことです。

そもそも眠気は既に説明したように妊娠に伴うホルモンバランスの変化によるものですから、その原因は変えられません。おなかの赤ちゃんのためにも無理をせずに休んでください。

とはいえ、あまり長すぎる昼寝ではかえって眠気が続いたり、夜眠れなくなってしまうことがあります。理想的な昼寝の長さは「10~20分程度」と言われています[*6]。

仕事中などで眠れない時は「ガム」を噛んだり、立ち上がって軽く「ストレッチ」をしたり、「外気を吸う」ことで気分をリフレッシュしてください。

もし、夜よく眠れないことが日中の眠気に影響している場合は、夜間よく眠られるような工夫もしましょう。例えば、横向きになって抱き枕を使ったり足の間にクッションを挟む、寝室の環境や寝具をリラックスできるように変えるなど、いろいろ試してみましょう。

寝過ぎが病気を招くことって?

妊娠して眠気がひどく仕事にならない女性
Lazy dummy

あまりにも眠くて寝すぎてしまうと、体に良くないのではと心配になるかもしれません。そんなことはあるのでしょうか。

「脱水」には気を付けて

妊娠中、たくさん睡眠をとったからといって悪影響があるかもと心配する必要はありません。むしろ睡眠不足のほうが、ママにも赤ちゃんにもよくないと言われています。

でも、長時間、寝続けるとその間、水分補給ができないので「脱水」には気を付けましょう。寝ている間はたくさん汗をかくので水分が不足しやすくなります。

妊娠中はさまざまなことから血液が固まりやすくなっています。その理由はいくつかあり、例えばつわりのために食事量が減ることや、頻尿を避けるために水分摂取を控えたりすることで起きる「脱水」も関係しています。

体が脱水状態の時に長時間寝ていると、血液の流れが滞り、血液がさらに固まりやすくなります。その結果、さまざまな病気の引き金になることがあります。

対策として、寝る前と起きた時に、水分を十分補給するようにしてください。のどの渇きを感じていなくても飲んでおくことが大切です。
また、調子がいい時は少し体を動かすようにしましょう。

まとめ

妊娠して眠気がひどく、ぐっすり眠る女性
Lazy dummy

生理前の眠気は妊娠の兆候である可能性はあるのか、妊婦さんの眠気の原因、対処法などについて解説しました。

眠気は妊娠によって引き起こされることもありますが、PMSの症状として起こることもあります。妊娠の可能性があるかは、適切な時期に妊娠検査薬を使って調べましょう。

また、妊娠初期から眠気に悩まされる人は少なくありませんが、基本的に眠い時はゆっくり休むという対応で問題ありません。おなかの赤ちゃんの健やかな成長のためにも、無理をしないことが第一です。

(文:久保秀実/監修:齊藤英和先生)

※画像はイメージです

参考文献
[*1]医学書院、日本助産診断・実践研究会編「マタニティ診断ガイドブック」(第5版)p64
[*2]メディックメディア「病気が見えるvol.10産科編」(第4版)p.86-87
[*3]医学書院「週数別妊婦健診マニュアル」p355
[*4]全日本コーヒー協会/コーヒー図書館
[*5]食品安全委員会/食品中のカフェイン
[*6]米睡眠財団:昼寝

※この記事は、マイナビ子育て編集部の企画編集により制作し、医師の監修を経た上で掲載しました

※本記事は子育て中に役立つ情報の提供を目的としているものであり、診療行為ではありません。必要な場合はご自身の判断により適切な医療機関を受診し、主治医に相談、確認してください。本記事により生じたいかなる損害に関しても、当社は責任を負いかねます

  • 本記事は公開時点の情報であり、最新のものとは異なる場合があります。予めご了承ください。

PICK UP -PR-

関連記事 RELATED ARTICLE

新着記事 LATEST ARTICLE

PICK UP -PR-