「ざっくばらん」とは? ビジネスでの使い方や意味・注意点を解説
「ざっくばらん」という言葉をビジネスシーンで聞いたことはありますか? 「ざっくばらん」とは、隠し事をせずに素直な意見を聞きたい場面などで使われる言葉です。この記事では、「ざっくばらん」の意味や使い方を例文と共に解説します。
「ざっくばらん」は、包み隠さずに自分の意見を言うことを表す言葉です。辞書にも掲載されておりビジネスシーンでも使えますが、相手や状況によっては失礼に当たる可能性があるため、注意が必要です。
この記事ではざっくばらんの正しい意味と、使い方を例文と共に解説します。併せて、失礼にならないための注意点をまとめました。
「ざっくばらん」とは
「ざっくばらん」には、大きく分けて2つの意味があります。1つ目は「包み隠さず」という意味です。つまり、隠し事をせずに話してほしい時に使うことが多いです。
また、率直な意見という意味も持っています。その人の気持ちを忖度なく聞きたい、ストレートな意見を聞きたい時に「ざっくばらん」が使えるでしょう。
言葉の意味
ざっばくらんの意味
遠慮がなく率直なさま。もったいぶったところがなく、素直に心情を表すさま。「―に言わせてもらう」「―な人柄」出典:(『デジタル大辞泉』小学館)
「ざっくばらん」の言葉は、擬態語の「ざっくり」と「ばらり」が組み合わさって生まれたといわれています。心の殻をざっくりと破って、ばらりと明かす様子を表します。
例えば、部下との面談で緊張がうかがえた場合、「この面談は評価につながるものではないので、ざっくばらんに意見を聞かせてほしい」といった使い方ができるでしょう。建前ではなく、相手の本音を探りたい時におすすめの表現です。
「ざっくばらん」はビジネスで使える?
「ざっくばらん」はビジネスフレーズとしても使われている表現です。
相手に素直な意見を求める時はもちろん、自分が素直な気持ちを伝える時の前置きとしても「ざっくばらんに言う」といったフレーズが使えます。
しかし、注意したいのはややカジュアルな表現であること。元々が「ざっくり」「ばらり」という擬態語から成っていることもあり、丁寧な表現とは言えません。そのため、使う相手を選ぶフレーズであると言えるでしょう。
「ざっくばらん」の使い方(例文付)
「ざっくばらん」は相手に意見を求める時や、自分が意見を言いたい時に使う言葉です。
他にも、相手の性格を表す使い方もできます。例えば「○○さんはざっくばらんな性格をしています」と説明すると、まっすぐで裏表がなく、気取らない人柄であるという印象を与えられるでしょう。
例文
・「皆様のざっくばらんなご意見をお聞かせください」
・「せっかくの機会ですので、ざっくばらんに話し合いましょう」
・「彼はざっくばらんな性格のため、安心してお話してください」
「ざっくばらんに……」と言うことで、相手は遠慮せずに自分の意見を素直に伝えやすくなるでしょう。また、自分自身もストレートな意見を言いやすくなります。
▶次のページでは、「ざっくばらん」を使う時の注意点を紹介します。